令和4年8月4日豪雨災害等に係る町内会施設整備補助金制度について
本制度は、令和4年8月の大雨により被災した町内会が所有するコミュニティ施設(集会所・公民館)の修繕や、施設内で使用している備品等の修繕や同等品の購入、建物の消毒に要した経費を支援します。
※施設の駐車場、庭、その他建物以外に対して実施したものは対象外です。
※学習等供用施設は本補助金の対象外です。
区分 | 概要 | 対象 | 補助率 | 上限額 |
施設の修繕 | 集会所(公民館)の建物の修繕 | 床上浸水以上 | 9/10 | 500万円 |
設備の機能回復 | 集会所(公民館)内の備品・設備の修繕や同等品の購入 (例)テレビ、エアコン、冷蔵庫、パソコン、ルーター等 |
床上浸水以上 | 9/10 | 30万円 |
施設の消毒 | 集会所・公民館の建物の消毒の専門業者への委託費 ※施設の泥上げ、洗浄、ポンプによる水の汲み上げ等は対象外 |
床下浸水以上 | 2/3 | 10万円 |
受付期間
交付申請書:令和4年9月28日(水曜日)から受付を行います。
実績報告書:令和5年3月31日(金曜日)までに提出が必要です。
申請に必要なもの
事業開始前に提出するもの
次の書類等を準備し、小松市地域振興課に持参又は郵送で申請してください。
1 |
補助金交付申請書 |
下記よりダウンロードし、使用してください。 令和4年8月4日豪雨災害等に係る町内会施設整備補助金交付申請書(様式第1号) |
2 |
事業計画書 |
下記よりダウンロードし、使用してください。 事業計画書(様式第2号) |
3 |
事業に係る見積書 |
見積書 ※次の場合は、領収書等の支払いの事実を証明するものに代えることができます。 施設内設備の機能回復・消毒事業に該当するもので合あって、公衆衛生上の観点等から豪雨災害発生後に早急な着手が求められ、事業の全部または一部が実施されたもの。 |
4 |
図面の写し等事業の内容がわかるもの |
【施設の修繕】 【設備の機能回復】 【消毒】 |
5 |
コミュニティ施設の位置図 |
地図上に施設の位置を赤色等で示してください。 |
6 |
その他、市長が必要と認める書類等 |
地域振興課から依頼があった場合に、添付してください。 |
事業計画に変更があった場合に提出するもの
小松市地域振興課にご相談の上、次の書類等を準備し、小松市地域振興課に持参又は郵送で申請してください。
1 |
事業計画変更申請書 |
下記よりダウンロードし、使用してください。 令和4年8月4日豪雨災害等に係る町内会施設整備補助金事業計画変更申請書(様式第3号) |
2 |
変更に係る事業計画書 |
下記よりダウンロードし、使用してください。 事業計画書(様式第2号) |
3 |
事業に係る見積書 |
見積書(変更内容がわかるもの) ※次の場合は、領収書等の支払いの事実を証明するものに代えることができます。 施設内設備の機能回復・消毒事業に該当するもので合あって、公衆衛生上の観点等から豪雨災害発生後に早急な着手が求められ、事業の全部または一部が実施されたもの。 |
4 |
図面の写し等事業の変更内容がわかるもの |
【施設の修繕】 【設備の機能回復】 【消毒】 |
5 |
その他、市長が必要と認める書類等 |
地域振興課から依頼があった場合に、添付してください。特に依頼がない場合は、添付不要です。 |
事業が完了した際に提出するもの
次の書類等を準備し、小松市地域振興課に持参又は郵送で申請してください。
1 |
実績報告書 |
下記よりダウンロードし、使用してください。 令和4年8月4日豪雨災害等に係る町内会施設整備補助金実績報告書(様式第4号) |
2 |
領収書等の写し |
領収書の写し等支払いを証明する書類 ※振込にて支払っている場合は、通帳の振込したことが明示されているページの写しでも可 支払証明書兼誓約書 |
3 |
施設の修繕に係る完了写真 |
【施設の修繕】 ※【設備の機能回復】や【消毒】に係る写真は添付不要です。 |
申請書類の提出先
小松市地域振興課
〒923-8650
小松市小馬出町91番地 小松市役所 地域振興課 宛
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域振興課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8397 ファクス:0761-23-6401
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年09月28日