小松市デジタル洪水ハザードマップ
⼩松市デジタル洪⽔ハザードマップについて
⼩松市では、市⺠の皆様が安全で確実な避難⾏動が取れるよう、防災・減災対策の取組として、「⼩松市デジタル洪⽔ハザードマップ」を製作しました。
現在お使いいただいているパソコンやスマートフォンから、いつでもどこでも、市内の洪⽔に関する防災施設や危険箇所を確認することができます。
ぜひ、ご家庭での会議や防災学習など、多くの場⾯で活⽤していただけます。
いざというときに備え、⽇頃から避難所や避難経路を確認しておきましょう。
ご覧いただけるマップの情報
・対象の洪⽔河川 : 梯川、⼿取川、前川、⼋丁川、鍋⾕川
・想定する降⾬ : 想定最⼤規模(1000年に1回程度で降る⾬)
: 計画規模(50年〜100年に1回程度で降る⾬)
・その他マップに表⽰される項目
洪 ⽔ : 洪⽔浸⽔継続時間、家屋倒壊等氾濫想定区域(洪⽔氾濫、河岸浸⾷)
⼟ 砂 : ⼟砂災害(特別)警戒区域、⼟砂災害危険箇所
避難所 : ⽔害時の開設対象避難所、⽔害時以外の避難所
⼩松市デジタル洪⽔ハザードマップ(英語、ポルトガル語対応)
Komatsu City Flood Hazard Map(Digital) For English(英語)
Mapa de risco de inundacoes em Komatsushi(Digital)Em Portugues(ポルトガル語)
利用方法について
1.マップ画⾯左上「メニューを開く」を選択して、ハザードマップを表⽰させます。
2.メニューの中で、「想定最⼤規模降⾬」や「浸水継続時間」などの様々なメニューのチェックボックスに「レ」を⼊れると、各種の情報が表⽰されます。
3.⽤語や使い⽅などは、右上の「ヘルプ」をご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2019年06月19日