![]() |
各課連絡先(組織から探す) |
■小松市役所 |
代表連絡先
〒923-8650 石川県小松市小馬出町91番地 電話番号:0761-22-4111(代表) 窓口業務時間 8時40分〜17時25分(1階窓口は8時30分〜17時15分、市民課のみ8時30分〜18時30分) |
こまつもしもしセンター(小松市コールセンター)
業務内容
市の手続きや制度、イベント開催などに関するお問い合わせにお答えするほか、市へのご意見も承ります。お問い合わせには、専門のオペレーターが親切にお答えします。(ただし、個人情報や専門的内容のお問い合わせは、内容を確認して担当課におつなぎします。)
連絡先 電話番号:0761-20-0404 ファックス番号:0761-20-0405 |
■市長公室 |
危機管理課
業務内容
防災、国民保護に関する業務
連絡先 電話番号:0761-24-8150 ファクス:0761-24-8153 |
![]() |
広報秘書課 広報広聴担当
業務内容
広報紙の制作、新聞広報への掲載やお茶の間ガイドによるお知らせ
連絡先 電話番号:0761-24-8016 ファクス:0761-24-5563 |
![]() |
広報秘書課 秘書担当
業務内容
市長、副市長の秘書業務
連絡先 電話番号:0761-24-8000 ファクス:0761-22-5273 |
![]() |
未来型図書館づくり推進チーム
業務内容
未来型図書館づくりの推進に関すること
連絡先 電話番号:0761-24-8042 ファクス:0761-22-4514 |
![]() |
マーケティング推進チーム
業務内容
ふるさと納税に関すること
連絡先 電話番号:0761-21-8068 ファクス:0761-24-8377 |
![]() |
■総合政策部 |
総合政策課
業務内容
基本構想や将来ビジョン、地方創生の総括や主要施策の企画調整、広域行政や市町村合併、土地利用の指導に関すること
連絡先 電話番号:0761-24-8037 ファクス:0761-24-8190 |
![]() |
行政経営室
業務内容
行政改革、公共施設マネジメント、一般財団法人小松市開発公社・小松市土地開発公社に関すること
連絡先 電話番号:0761-24-8157 ファクス:0761-24-8190 |
![]() |
空港・基地政策課
業務内容
航空自衛隊小松基地との共存共栄を図るため、基地周辺住民の理解と協力を得ながら、生活環境整備などの施策により、市民生活の安定を目指しています
連絡先 電話番号:0761-24-8045 ファクス:0761-22-4514 |
![]() |
人事育成課
業務内容
人事給与、福利厚生、研修・共済に関すること
連絡先 電話番号:0761-24-8021 ファクス:0761-21-3791 |
![]() |
財政課
業務内容
予算編成及び執行管理、基金運用に関する事務、市債の発行に関する事務など
連絡先 電話番号:0761-24-8144 ファクス:0761-24-8190 |
![]() |
スマートシティ推進課
業務内容
情報化政策の企画、総合開発、地域及び行政の情報化の推進、情報システムの管理運営、小松市デジタル通信センターの管理運営
連絡先 電話番号:0761-24-8047 ファクス:0761-22-9242 |
![]() |
■行政管理部 |
総務課
業務内容
例規、情報公開、統計、選挙に関すること。
連絡先 法制 電話番号:0761-24-8151 ファクス:0761-21-3791 統計 電話番号:0761-24-8020 ファクス:0761-21-3791 |
![]() |
管財課
業務内容
公有財産の総括及び調整、普通財産の取得、管理及び処分、法定外公共物、地籍調査、庁舎管理、車両の集中管理、入札参加資格者登録、工事等の入札執行及び契約締結、物品の需要調整及び調達に関すること。 工事、業務に係る技術的管理および指導、公共事業の品質確保、CALS/EC、公共事業のコスト縮減、建設副産物等、工事検査、優良建設工事表彰、土木工事に係る積算事務の調整に関すること。 連絡先 契約(物品) 電話番号:0761-24-8023 ファクス:0761-24-8170 契約(工事等) 電話番号:0761-24-8025 ファクス:0761-24-8170 資産管理 電話番号:0761-24-8026 ファクス:0761-24-8170 工事検査 電話番号:0761-24-8027 ファクス:0761-24-8170 |
![]() |
地域振興課
業務内容
地域振興、町内会、防犯、交通安全、共生社会(共同参画、多文化共生)に関する業務など
連絡先 電話番号:0761-24-8397 ファクス:0761-23-6404 |
![]() |
地域交通政策室
業務内容
地域公共交通に関する業務
連絡先 電話番号:0761-24-8396 ファクス:0761-23-6404 |
![]() |
市民課 連絡先 窓口 電話番号:0761-24-8065 ファクス:0761-23-3877 住基 電話番号:0761-24-8064 ファクス:0761-23-3877 戸籍届出 電話番号:0761-24-8066 ファクス:0761-23-3877 郵送請求(受付:午前9時30分〜午後5時30分) 電話番号:0761-24-8169 ファクス:0761-23-3877 マイナンバー 電話番号:0761-24-8226 ファクス:0761-23-3877 |
![]() |
小松駅前行政サービスセンター
連絡先
電話番号:0761-23-2323
|
南支所
業務内容
出生・死亡・婚姻等戸籍の届出や、住所変更の手続きなど、生活と関わりが深い、市役所の窓口業務の一部を取り扱っています
連絡先 電話番号:0761-44-2535 ファクス:0761-43-3877 |
![]() |
医療保険課
業務内容
国民健康保険・後期高齢者医療・国民年金・介護保険の加入・喪失の手続きを受け付け、保険給付や医療費の給付申請、年金相談、市民の方々の健康づくり事業や健康診断事業など
連絡先 国保 庶務・経理 電話番号:0761-24-8058 ファクス:0761-23-6401 国保 給付・資格 電話番号:0761-24-8059 ファクス:0761-23-6401 国民年金 電話番号:0761-24-8060 ファクス:0761-23-6401 後期高齢者医療 電話番号:0761-24-8148 ファクス:0761-23-6401 介護 電話番号:0761-24-8148 ファクス:0761-23-6401 |
![]() |
税務課
業務内容
個人市県民税、法人市民税、固定資産税、軽自動車税など市税の課税事務と、税に関する証明の発行事務
連絡先 税総合窓口 電話番号:0761-24-8029 ファクス:0761-23-2446 市民税 電話番号:0761-24-8030 ファクス:0761-23-2446 資産税土地 電話番号:0761-24-8031 ファクス:0761-23-2446 資産税家屋・償却 電話番号:0761-24-8032、0761-24-8163 ファクス:0761-23-2446 |
![]() |
納税課
業務内容
市税及び国民健康保険税の納税、口座振替の推奨及び納税意識の高揚に関する事務
連絡先 納税指導 電話番号:0761-24-8033 ファクス:0761-23-2446 収納 電話番号:0761-24-8034 ファクス:0761-23-2446 |
![]() |
■こども家庭部 |
子育て支援課
業務内容
こども医療費助成や児童手当等の児童福祉、ひとり親家庭の自立支援に関する業務
連絡先 電話番号:0761-24-8057 ファクス:0761-24-4312 |
![]() |
こども家庭センター
業務内容
ファミサポ、児童養護施設などに関する業務
連絡先 電話番号:0761-24-8073 ファクス:0761-24-4312 |
![]() |
子育て環境課
業務内容
認定こども園、保育所、幼稚園、児童センターに関する業務
連絡先 認定こども園、保育所等入所担当 電話番号:0761-24-8054 ファクス:0761-24-4312 |
![]() |
すこやかセンター
業務内容
母子手帳の交付、幼児健診、育児・発達相談、子どもの予防接種に関すること
連絡先 電話番号:0761-21-8118 ファクス:0761-21-8066 発達支援センターえぶりぃ 電話番号:0761-24-8434 ファクス:0761-21-8066 |
![]() |
■健康福祉部 |
くらしあんしん相談センター
業務内容
生活や市政に対する相談窓口、専門家による市民相談、消費生活に関するトラブルについての相談窓口「消費生活センター」業務
連絡先 電話番号:0761-24-8070 ファクス:0761-24-8192 |
![]() |
くらしあんしん相談センター(基幹相談支援センター)
業務内容
障がいに関する困りごとや悩みなどの相談
連絡先 電話番号:0761-24-8162 ファクス:0761-24-8192 |
![]() |
いきいき健康課
業務内容
各種健(検)診、ワクチン接種、健康づくりに関する業務
連絡先 生活習慣病対策担当(健康診査・各種がん検診)・ワクチン担当 生活習慣病に関すること 電話番号:0761-24-8056 ファクス:0761-23-6401 ワクチンに関すること 電話番号:0761-24-8131 ファクス:0761-23-6401 健康づくり担当 電話番号:0761-24-8161 ファクス:0761-23-6401 |
![]() |
長寿介護課
業務内容
要介護認定申請の受け付け等、介護保険制度に関する業務
連絡先 認定 電話番号:0761-24-8147 ファクス:0761-23-3243 指導・給付 電話番号:0761-24-8149 ファクス:0761-23-3243 地域包括ケア 電話番号:0761-24-8053、0761-24-8168 ファクス:0761-23-3243 |
![]() |
ふれあい福祉課
業務内容
障がい者の福祉サービスおよび生活困窮者の援護等に関する業務
連絡先 保護 電話番号:0761-24-8051 ファクス:0761-23-0294 障がい福祉 電話番号:0761-24-8052 ファクス:0761-23-0294 |
![]() |
■国際文化交流部 |
観光交流課
業務内容
魅力的な観光地づくりのための整備や支援、観光誘客に関するプロモーション、外国人受入環境整備など観光及び国際交流に関する事業を行います。
連絡先 観光担当 電話番号:0761-24-8076 ファクス:0761-23-6404 国際担当 電話番号:0761-24-8039 ファクス:0761-23-6404 |
![]() |
文化振興課
業務内容
伝統文化の継承や発展、音楽・芸術文化の振興、文化財の保護や活用などを通して文化・歴史を生かしたまちづくりを行います。
連絡先 電話番号:0761-24-8130 ファクス:0761-23-6404 |
![]() |
スポーツ育成課
業務内容
競技スポーツの支援・育成、生涯スポーツの普及・振興、スポーツ施設の管理・運営に関すること
連絡先 電話番号:0761-24-8139 ファクス:0761-23-6404 |
![]() |
■経済環境部 |
商工労働課
業務内容
産業振興、労働・雇用・金融、商業振興、企業誘致に関すること
連絡先 電話番号:0761-24-8074 ファクス:0761-23-6404 |
![]() |
農業水産課
業務内容
農業及び水産業の支援並びに振興
連絡先 農業支援グループ 電話番号:0761-24-8080 ファクス:0761-23-6402 農業基盤・水産 電話番号:0761-24-8079(農業基盤) 電話番号:0761-24-8081(水産・鳥獣) ファクス:0761-23-6402 |
![]() |
農山村創生課
業務内容
里山資源の利活用、農山村地域の振興、里地里山保全に関する業務
連絡先 電話番号:0761-24-8078 ファクス:0761-23-6402 |
![]() |
環境推進課
業務内容
自然環境の保全や公害の防止、一般廃棄物、産業廃棄物に関すること
連絡先 環境 電話番号:0761-24-8067 ファクス:0761-23-6404 廃棄物 電話番号:0761-24-8069 ファクス:0761-23-6404 |
![]() |
■都市創造部 |
まちデザイン課
業務内容
土地利用規制(線引き、用途地域等)の都市計画決定(変更)、都市施設(道路、公園等)の都市計画決定(変更)、土地区画整理事業、街路事業、まちづくりのルール(地区計画)、都市景観、駅周辺整備事業、中心市街地活性化、北陸新幹線、自転車駐車場の管理、放置自転車対策、路外駐車場の届出(変更)、小松駅周辺整備、こまつ町家及び古民家利用に関すること
連絡先 北陸新幹線・都市行政グループ 景観・まちづくりグループ 電話番号:0761-24-8099 ファクス:0761-24-8189 |
![]() |
特定プロジェクト推進室
業務内容
小松駅および粟津駅周辺整備、空港周辺プロジェクトに関すること
連絡先 電話番号:0761-24-8100 ファクス:0761-24-8189 |
![]() |
緑花公園課
業務内容
公園の整備や管理
連絡先 電話番号:0761-24-8101 ファクス:0761-24-8189 |
![]() |
道路課
業務内容
小松市内の市道管理(国道は国交省管理、県道は石川県管理)
連絡先 管理 電話番号:0761-24-8085 ファクス:0761-23-6403 道路建設 電話番号:0761-24-8086 ファクス:0761-23-6403 道路整備 電話番号:0761-24-8088 ファクス:0761-23-6403 |
![]() |
内水対策室
業務内容
小松市内の河川管理(梯川は国交省管理、梯川の一部・前川・八丁川・鍋谷川・仏大寺川・滓上川は石川県管理)
連絡先 河川排水 電話番号:0761-24-8089 ファクス:0761-23-6403 |
![]() |
建築住宅課
業務内容
市営住宅の企画・設計・管理、市営公共施設の設計及び工事監理、建築確認・開発許可、市営墓地や斎場に関すること
連絡先 住宅管理 電話番号:0761-24-8095 ファクス:0761-23-6403 営繕 電話番号:0761-24-8094 ファクス:0761-23-6403 墓地担当 電話番号:0761-24-8159 ファクス:0761-23-6403 開発許可・建築確認・空き家 電話番号:0761-24-8106 ファクス:0761-23-6403 住宅企画・定住 電話番号:0761-24-8104 ファクス:0761-23-6403 |
![]() |
市営斎場
連絡先
電話番号:0761-21-1686 ファクス:0761-23-3876 |
![]() |
■上下水道局 |
料金業務課
業務内容
水道メーターの開閉栓受付、上下水道料金の徴収、下水道受益者負担金制度、下水道の普及促進等(上下水道お客様センター)、上下水道事業の庶務経理(庶務経理担当)
連絡先 庶務経理 電話番号:0761-24-8114 ファクス:0761-21-8114 上下水道お客様センター 電話番号:0761-24-8111 ファクス:0761-21-8114 |
![]() |
上下水道建設課
業務内容
上下水道の計画、上下水道管の布設工事、老朽水道管の布設替え工事、上下水道施設の建設工事
連絡先 建設(上水) 電話番号:0761-24-8113 ファクス:0761-21-8114 建設(下水) 電話番号:0761-24-8092 ファクス:0761-21-8114 計画 電話番号:0761-24-8091 ファクス:0761-21-8114 |
![]() |
上下水道管理課
業務内容
給排水設備工事の受付、審査、上下水道施設の維持管理、水道管の漏水補修工事
連絡先 給排水設備(給水) 電話番号:0761-24-8112 ファクス:0761-21-8114 給排水設備(排水) 電話番号:0761-24-8093 ファクス:0761-21-8114 施設維持(ポンプ場) 電話番号:0761-24-8090 ファクス:0761-21-8114 管路維持(漏水) 電話番号:0761-24-8164 ファクス:0761-21-8114 上水道総合管理室 電話番号:0761-24-8110 ファクス:0761-21-8113 |
![]() |
■消防本部 |
消防本部
連絡先
総務課
電話番号:0761-20-1119 ファクス:0761-23-0119 |
![]() |
■市民病院 |
市民病院
連絡先
総務課
電話番号:0761-22-7111 ファクス:0761-21-7155 |
![]() |
■教育委員会事務局 |
学校教育課
業務内容
各校の教育課程、教科指導、研修等、学級編成、教職員の服務等、就学及び転入学の手続き、就学援助等、学校保健及び環境衛生、学校の安全管理等、体育指導、児童生徒の健康の増進、体力の向上等、学校給食の充実、食育の推進、衛生管理等に関すること
連絡先 電話番号:0761-24-8122 ファクス:0761-23-3563 |
![]() |
教育庶務課
業務内容
学校施設の整備、教育委員会組織の庶務に関すること
連絡先 庶務担当 電話番号:0761-24-8120 ファクス:0761-23-3563 施設担当 電話番号:0761-24-8121 ファクス:0761-23-3563 |
![]() |
生涯学習課
連絡先
電話番号:0761-24-8128 ファクス:0761-23-3563 |
![]() |
教育研究センター 連絡先 代表 電話番号:0761-24-8174 ファクス:0761-23-7974 相談専門 電話番号:0761-24-8124 ファクス:0761-23-7974 情報直通 電話番号:0761-20-1029 ファクス:0761-23-7974 |
![]() |
■教育・文化施設 |
図書館
連絡先
電話番号:0761-24-5311 ファクス:0761-22-9763 |
![]() |
ひととものづくり科学館
連絡先
電話番号:0761-22-8610 ファクス:0761-23-8686 |
![]() |
博物館
連絡先
電話番号:0761-22-0714 ファクス:0761-21-7683 |
![]() |
宮本三郎美術館
連絡先
電話番号:0761-20-3600 ファクス:0761-24-3374 |
![]() |
埋蔵文化財センター
業務内容
遺跡の調査と報告、出土品の保存処理と収蔵、展示やイベントを通じての普及啓発活動、開発協議の実施と相談
連絡先 電話番号:0761-47-5713 ファクス:0761-47-5715 |
![]() |
本陣記念美術館
連絡先
電話番号:0761-22-3384
|
![]() |
こまつ曳山交流館みよっさ
連絡先
電話番号:0761-23-3413
|
里山自然学校 大杉みどりの里
業務内容
「少年自然の家」と「大杉青年の家」を統合し、平成24年7月1日に、新施設「里山自然学校大杉みどりの里」を開所いたしました
連絡先 電話番号:0761-46-1812 ファクス:0761-46-1811 |
![]() |
空とこども絵本館
業務内容
0歳からの絵本との出会いを推進しています
連絡先 電話番号:0761-23-0033 ファクス:0761-23-5122 |
![]() |
絵本館ホール夢の本棚
業務内容
絵本館ホール夢の本棚は、空とこども絵本館の分館として作られた建物で、館内には、小ホールをはじめとして、館のシンボルともいえる螺旋階段をあがると、暖炉を備えた洋室があります
連絡先 電話番号:0761-23-6622 ファクス:0761-23-6622 |
■議会・監査・会計ほか |
議会事務局
連絡先
電話番号:0761-24-8138 ファクス:0761-23-3676 |
![]() |
選挙管理委員会事務局
業務内容
選挙に関する業務を行っています
連絡先 電話番号:0761-24-8151 ファクス:0761-21-3791 |
監査委員事務局
業務内容
地方自治法及び地方公営企業法に基づき、定例監査、行政監査、財政援助団体等の監査、住民監査請求に基づく監査、会計決算の審査、例月出納検査等を行っています
連絡先 電話番号:0761-24-8142 ファクス:0761-23-6404 |
![]() |
農業委員会事務局
業務内容
農地に関する許可、届出の受理のほか、農用地等の確保、農用地の利用集積、農業経営の合理化等に関する施策を行っています
連絡先 電話番号:0761-24-8152 ファクス:0761-23-6402 |
![]() |
会計課
業務内容
現金の出納及び保管、小切手の振出し、有価証券の出納及び保管、物品の出納及び保管、物品の処分、支出負担行為の確認、決算の調製、指定金融機関等の検査、その他会計事務に関すること
連絡先 電話番号:0761-24-8117 ファクス:0761-24-8179 |
![]() |
■そのほか |
社会福祉協議会
業務内容
地域福祉活動やボランティアに関する事業、介護保険事業や障害者サービス事業を行っています
連絡先 電話番号:0761-22-3354 ファクス:0761-22-3364 |
![]() |
エコロジーパークこまつ
業務内容
廃棄物の収集及び処理・処分
連絡先 電話番号:0761-41-1600 ファクス:0761-41-1216 |
![]() |
シルバー人材センター
業務内容
60歳以上の人で、健康で働く意欲がある人へのお仕事のご紹介をしています
連絡先 電話番号:0761-47-2855 ファクス:0761-47-2738 |
小松市土地開発公社
業務内容
公共用地、公用地等の取得、管理、処分等を行うことにより、地域の秩序ある整備と市民福祉の増進に寄与することを目的にしています
連絡先 電話番号:0761-24-8157 ファクス:0761-24-8190 |
小松市開発公社
業務内容
公社は、公共駐車場施設の円滑な管理運営を行い、市民の利便向上や賑わいにつながる事業を推進し、もって小松市のまちづくり及び発展に寄与することを目的としています
連絡先 電話番号:0761-24-8156 ファクス:0761-24-8190 |
小松市まちづくり市民財団
業務内容
広く体育・スポーツ・文化を普及振興させ、地域住民の体位の向上と、健康増進および市民サービスのために適切な施設を与え、もって地域社会に貢献することを目的としています
連絡先 電話番号:0761-24-3073 ファクス:0761-24-1395 |
こまつ賑わいセンター
連絡先
電話番号:0761-24-8200 ファクス:0761-24-8201 |
小松市記者クラブ
連絡先
電話番号:0761-24-8016 ファクス:0761-24-8261 |
![]() |