妊娠
目次
小松市に住民登録されており、妊娠の届出をされた方に交付しています。 妊婦さんと赤ちゃんの健康管理のため、産婦人科で妊娠証明書をもらったらお早めにお越しください。
場所 |
小松市すこやかセンター |
---|---|
受付時間 |
月~金曜日 8時30分~17時(祝日は除く) |
必要書類 |
(注意)産科からの妊娠届出書に委任状欄がない場合は、この委任状をダウン ロードして提出ください。 |
母子保健のしおり(妊婦、産婦、乳児の健康診査受診票のつづり)もあわせてお渡ししています。紛失された場合などは小松市すこやかセンターへご相談ください。
妊娠中の健康診査は、お母さんの健康やおなかの赤ちゃんが順調に成長しているかなどを確認するための大切なものです。定期的に受診しましょう。
- 妊婦一般健康診査は、通常14回まで公費で助成しています。また多胎妊娠による妊婦健診は追加で6回まで助成しています。さらに、小松市独自に出産予定日を過ぎた妊婦健診を3回まで助成しています。
- 母子健康手帳交付時(または転入手続きの際)にお渡しする「母子保健のしおり」に綴りこみの健康診査受診票は、県内の産科医療機関、助産所で使用できます。
- 各回の受診票で助成できる検査等の内容が決まっています。受診票に記載のない検査等は自己負担となります。
- 里帰り出産等のため県外で妊婦健診を受診された場合は、健診費用の一部を払い戻しいたします。
里帰り等による県外健診医療機関受診分の妊産婦及び乳児一般健康診査の費用の助成について
妊婦一般健康診査の内容
- 基本的な妊婦健診項目:診察、血圧・体重測定(身長)、尿検査、子宮底長、腹囲
- 血液検査(血液型、貧血、血糖、HbA1c、梅毒、肝炎、エイズに関する検査、HTLV-1、風しん、不規則抗体)
- 性器クラミジア
- B群溶連菌
- 超音波
- 子宮頸がん検診
内容については受診時期により異なります。
妊婦一般健康診査の受診時期の目安
1回目:初回(母子健康手帳の交付直後の健康診査で使用してください)
2回目:妊娠12~15週頃
3回目:妊娠16~19週頃
4回目:妊娠20~23週頃
5回目:妊娠24~25週頃
6回目:妊娠26~27週頃
7回目:妊娠28~29週頃
8回目:妊娠30~31週頃
9回目:妊娠32~33週頃
10回目:妊娠34~35週頃
11回目:妊娠36週頃
12回目:妊娠37週頃
13回目:妊娠38週頃
14回目:妊娠39週頃
15~17回目:出産予定日以降
母子健康手帳交付時(または転入手続きの際)にお渡しする「母子保健のしおり」で、妊婦歯科健康診査受診費用を助成します。市内の指定歯科医療機関で使用できます。
小松市では、新米ママ・パパ向けの教室として「両親学級」を行っています。
これから母親・父親になる準備として子育てについて体験したり、考えてみませんか?
対象 |
妊娠16~32週の妊婦さんとそのご主人 皆様に安全に参加していただくために参加者を32週以下の妊婦さんに限定しています。 |
---|---|
内容 |
|
会場 |
小松市すこやかセンター |
日程 |
参加を希望される方は日程をご確認うえ、必ずご予約ください。 |
予約申し込み |
●予約申し込み方法は電子申請のみです。 ●定員は10組20名(先着制)です。 ●予約は電子申請サービスから申し込みできます。 ●予約の際は以下の入力が必要です。 ・妊娠予定日 ・妊婦さんの氏名 ・妊婦さんの生年月日 ・郵便番号 ・住所 ・電話番号 ・メールアドレス |
キャンセル待ち |
●予約申し込み方法は電子申請のみです。 ●定員は5組10名(先着制)です。 ●予約は電子申請サービスから申し込みできます。 ●予約の際は以下の入力が必要です。 ・妊娠予定日 ・妊婦さんの氏名 ・妊婦さんの生年月日 ・郵便番号 ・住所 ・電話番号 ・メールアドレス ●キャンセルが出た場合は申請していただいた順番にご連絡させていただきます。 |
両親学級動画を配信しました
市の両親学級の内容の一部を動画にしました。両親学級に参加できなかった方もぜひご覧ください。赤ちゃんを迎える前にご夫婦で生後1~2か月のママと赤ちゃんの生活を知って、育児の準備をしましょう。
わくわく子育て~産後のママの心と身体の変化について~
わくわく子育て~赤ちゃんと一緒の生活をイメージしてみよう~
これから赤ちゃんを迎えてママになる方に向けたママと赤ちゃんが元気で安心して妊娠期・子育て期を過ごすための妊娠中の生活や健康管理について産婦人科の先生による講座を開催します。
妊娠中の生活について心配なことや聞きたいことはありませんか?この機会に妊娠中の生活を振り返り、赤ちゃんとママのためにできることから始めてみましょう。
対象 | 妊婦さん(ご家族の方の参加も大丈夫です) |
---|---|
内容 |
小松市民病院産婦人科担当部長: 岡康子先生
「妊娠中の食事について」管理栄養士 |
会場 | すこやかセンターすこやかセンター地図(PDFファイル:247.5KB) |
日程 |
参加を希望される方は日程をご確認うえ、必ずご予約ください。 |
予約申し込み |
●予約申し込み方法は電子申請またはお電話になります。 電子申請サービス:申し込みはこちら 電話:0761-21-8118(すこやかセンター) ●定員は20組40名(先着制)です。 ●予約の際は以下の入力が必要です。 ・妊娠予定日 ・妊婦さんの氏名 ・妊婦さんの生年月日 ・郵便番号 ・住所 ・電話番号 ・メールアドレス |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
すこやかセンター(母子保健担当)
〒923-0961
石川県小松市向本折町へ14-4
電話番号: 0761-21-8118 ファクス:0761-21-8066
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年10月02日