更新日:2019年09月17日

コミュニティバス

市内循環線 『こまち』

 小松駅を中心に公共施設や商業施設、医療機関を循環運行している市内循環線を「ブルーこまち」と「オレンジこまち」が運行しています。

 平成31年4月より、北コースは「ブルーこまち」、南コースは「オレンジこまち」が運行します。

コミュニティバス「ブルーこまち」と「オレンジこまち」の画像

「こまち」の由来

 平成22年の運行開始に合わせて、バスを身近に感じて愛着を持ってもらい、利用促進を図る目的で愛称を募集したところ、応募総数572件から「こまち」が選ばれました。
 外側のラッピングだけでなく、車内もカラフルでコンパクトなつくりになっています。
 かわいい車両に乗って、街中へ出かけてみませんか。

運行の内容 (令和3年10月1日改正)

バス路線図・運行時刻表

木場潟線 『こまちスマイル木場潟号』

 第66回全国植樹祭の開催に伴い、JR小松駅・粟津駅から「木場潟」への交通アクセスや周辺住民の利便性を高めるために平成26年10月1日より「木場潟回遊線」として運行をスタートしました。

 平成31年4月1日より、JR小松駅と粟津線を結ぶ上下線となり、路線名も「木場潟線」に変更します。

 「こまちスマイル木場潟号」に乗って、木場潟の四季折々の自然を味わってみませんか。

『こまちスマイル木場潟号』の画像

運行内容 (令和3年10月1日改正)

バス路線図・運行時刻表

障がい者手帳アプリ「ミライロ ID」が、市内コミュニティバス等でご利用いただけます

小松市では、移動の際の利便性向上に向けて、次のバス路線において障がい者割引を受ける際に、障がい者手帳の提示に代えて、障がい者手帳アプリ「ミライロ ID」をご利用いただけるようになります。

対象となるバス路線

  • 市内コミュニティバス
  • 北鉄加賀バス株式会社及び加賀白山バス株式会社が運行する市内の路線バス

ミライロ IDとは

株式会社ミライロが提供するアプリであり、お持ちの障がい者手帳(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障が者保健福祉手帳)をスマートフォンのアプリに登録し、ミライロ IDが使える交通機関や施設の窓口でアプリ画面を提示することで、障がい者割引料金の適用等を受けられます。詳しくは、ミライロ IDのホームページをご覧ください。

適用開始日 令和3年11月1日(月曜日)

フリー乗降区間について

木場潟線では、サービスと利便性の向上を図るため、下記の区間において、停留場以外でも自由に乗降できる「フリー乗降区間」を設けています。

フリー乗降区間で乗る際には、道幅の広い安全な場所(進行方向に向かって左側)で待ち、バスが来たらはっきりと手をあげて合図をしてください。

フリー乗降区間で降りる際は、お早めに降りる場所を、乗務員にお知らせください。

なお、道路状況等により停車できない場合は、安全な場所を選んで止まりますのでご協力ください。

【フリー乗降区間】

津波倉~本江西

この記事に関するお問い合わせ先

地域振興課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8397 ファクス:0761-23-6404
お問い合わせはこちらから