更新日:2023年08月08日

市民課以外の市役所窓口の開庁時間について

市役所では、身近な郵便局やコンビニエンスストア、行政連絡所などを「身近な市役所窓口」として利用できるよう取り組んでいるほか、こまつ電子申請サービスなど「来なくても手続きできる市役所」を推進しています。皆さまのご理解とご協力をお願いします。

窓口開庁時間
窓口 現在の開庁時間
本庁舎
1階の各課

月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)

  • 市民課
    8時30分~18時30分
  • 市民課以外の各課
    8時30分~17時15分
本庁舎
2~7階の各課

月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
8時40分~17時25分

駅前行政
サービスセンター

月曜日~金曜日(水曜除く):10時~18時45分

土曜日・日曜日、祝日:9時30分~18時15分

(水曜、年末年始、祝日の翌日休館)

南支所

月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
8時30分~18時30分

 

こんなときどうしたら?

Q、子育ての相談をしたいのですが、平日の開庁時間内には市役所に行けません。

A、開庁時間外のご相談については、事前に下記からご予約をお願いします。

こまつもしもしセンター
電話番号:0761-20-0404
受付時間:8時30分~18時30分

Q、所得課税証明書を取得したいのですが、開庁時間内に市役所に行くことができません。

A、開庁時間は上記のとおりで、南支所や駅前行政サービスセンターで取得できます。
また、マイナンバーカードをお持ちであれば、お近くのコンビニで証明書交付を受けられます。

身近な市役所窓口として、お近くの「身近な市役所窓口」をご利用ください。

身近な窓口一覧
身近な窓口 利用できる場所など 利用できるサービス
郵便局

安宅、金野、国府、小松今江、小松軽海、小松本江、小松、月津、那谷、御幸郵便局、小松長田、イオンモール新小松内、粟津郵便局

・市民課(住民票など)、税務課(所得課税証明書など)、医療保険課や長寿介護課、ふれあい福祉課などの各種申請の取り次ぎ

・マイナンバーカード申請サポート

・ワクチン接種予約など、こまつ電子申請サービスの利用

行政連絡所 市民センター、第一地区コミュニティーセンター、宮本三郎ふるさと館、JA小松市松東支店、那谷町会館 市民課(住民票など)、税務課(所得課税証明書など)、医療保険課や長寿介護課、ふれあい福祉課などの各種申請の取り次ぎ
コンビニ交付 セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、イオン、平和堂など マイナンバーカードを使って、コンビニ内のマルチコピー機で、証明書(住民票の写し、戸籍謄・抄本・附票、印鑑登録証明書、所得課税証明書)を取得できます。
こまつ電子申請サービス パソコンやスマホからインターネット上で利用できます

住民票の写し交付申請、転出届、戸籍全部(一部)事項証明書の交付申請などができます。

※一部の申請には、マイナンバーカードなどが必要です。

※証明書の発行は、コンビニ交付以外については後日交付となります。

こまつ電子申請サービスをご利用の方はこちら