お知らせ
石川県「ツキノワグマ出没警戒準備情報」発令について
石川県のブナの開花状況調査の結果、本年は例年に比べて開花量が少なく「凶作傾向」にあると予測されました。奥山及び里山に棲みついたクマは冬眠から覚め、餌を求める行動が活発になり、里山やその周辺集落で人と遭遇する機会が高くなります。このため、石川県では注意喚起のため、令和4年5月10日付で「ツキノワグマ出没警戒準備情報」を発令しました。
市民の皆様におかれましては、次のツキノワグマ出没防止及び人身被害防止対策にお努めいただくようお願いします。
・里山に立ち入る場合は早朝や夕暮れ時を避け日中にし、単独行動は避け複数で行動する。
・ラジオ・鈴・ホイッスル等音の出るものを携帯する。
・クマを誘引する野菜屑や生ゴミ及びペットフードを野外に放置しない。
・集落周辺の視界が悪い草藪は刈払いで視界をよくする。
市では「LINEで防災」でクマ出没情報を随時配信しておりますので、ご活用ください。
【関連情報】
石川県環境部自然環境課「ツキノワグマによる人身被害防止のために」
更新日:2022年05月13日