小松市社会教育賞
表彰の概要
小松市の社会教育の振興に尽力し、地域社会の発展に貢献された方のうち、特に功績顕著な方に対し、その功績をたたえ表彰するものです。
令和4年度の受賞者(個人・団体)
北川 浩 氏

平成24年頃より、小学校の教育活動に熱心に取り組まれている。当初は総合的な学習として、カボチャ作りについて子どもたちに指導され、近年は、米作り体験学習の窓口として、子供達の体験活動を支えている。
田植え・稲刈りをはじめ、育苗の様子の見学や、実習田のらちうち体験、収穫後の藁を使っての縄ない体験等、米作りに関わる総合的な講師として熱心に取り組まれている。
木村 美知子 氏

市民謡連合会の要職を長く務め、民舞の魅力を広く市民に伝える活動を積極的に行うなど、小松市の民舞の振興と発展に大きく貢献された。
今江小学校の児童を対象に「今江ばやし」の指導に携わるほか、曳山交流館みよっさでの輪踊り振付指導などもされるなど、若い世代に日本の伝統文化を伝える活動に熱心に取り組まれている。
杉本 信夫 氏

長年、地域のリーダーとして、よりよい地域づくりを目指し、様々な講演会・研修会等を開催し、青少年健全育成や環境、福祉、防災、交通安全など多方面で、ふるさと教育の推進に熱心に取り組まれている。
平成30年から串小学校の児童を対象に「土曜教室」を開催し、子どもたちの健全育成活動に大きく貢献された。
令和4年度小松市社会教育賞表彰式は、令和5年2月11日(土曜日・祝日)、こまつ芸術劇場うらら小ホールにて執り行われました。
これまでの被表彰者(平成元年度~)
平成23年度から、小松市社会教育賞に名称が変わりました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8128 ファクス:0761-23-3563
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年02月11日