更新日:2018年11月30日

機械工業(きかいこうぎょう) ・繊維(せんい)

小松には工場がたくさんあるね。小松市はものづくりんまちなんよ。

小松(こまつ)は、前田利常(まえだとしつね)が小松城主(こまつじょうしゅ)だったころから織物(おりもの)や伝統工芸(でんとうこうげい)の職人(しょくにん)たちがお城(しろ)のまわりに集(あつ)まり、栄(さかえ)てきました。小松(こまつ)の人々(ひとびと)には、ものづくりを大切(たいせつ)にする心(こころ)が受(う)け継(つ)がれています。
現在(げんざい)の小松(こまつ)の産業(さんぎょう)の中心(ちゅうしん)は製造業(せいぞう)ぎょうです。世界的(せかいてき)にも有名(ゆうめい)な建設機械(けんせつきかい)メーカーがあり、その関連会社(かんれんがいしゃ)もたくさんあります。また、日本有数(にほんゆうすう)のバス製造(せいぞう)メーカーもあります。このように、小松市(こまつし)は機械工業(きかいこうぎょう)や鉄工業(てっこうぎょう)が盛(さか)んです。
ほかには、日本一(にほんいち)のシェアを誇(ほこ)るパーティション(間仕切(まじきり))メーカーや、最先端技術(さいせんたんぎじゅつ)、ハイテク技術(ぎじゅつ)を世界(せかい)に発信(はっしん)している企業(きぎょう)もあります。
伝統(でんとう)ある繊維産業(せんいさんぎょう)や九谷焼(くたにやき)は、高(たか)い技術(ぎじゅつ)や磨(みが)かれた美意識(びいしき)を誇(ほこ)っています。

建設機械メーカー

建設機械(けんせつきかい)メーカー

パーティションメーカー

パーティションメーカー

工業団地を上空から望む

工業団地(こうぎょうだんち)