姉妹都市(しまいとし)・友好都市(ゆうこうとし)
小松市(こまつし)が仲良(なかよ)く交流(こうりゅう)している外国(がいこく)の都市(とし)のうち、特(とく)に兄弟(きょうだい)のように親(した)しい「姉妹都市(しまいとし)」が4つあります。
小松市(こまつし)の姉妹都市(しまいとし)は、スザノ市(し)(ブラジル)、ビルボールド市(し)(ベルギー)、ゲイツヘッド市(し)(イギリス)、済寧市(さいねいし)(中国(ちゅうごく))です。その他(ほか)、桂林市(けいりんし)(中国(ちゅうごく))、昌寧郡(しょうねいぐん)(韓国(かんこく))、彰化市(しょうかし)(台湾(たいわん))、アンガルスク市(し)(ロシア)、スウェーデン、カイザースラウテルン市(し)(ドイツ)などたくさんの都市(とし)や国(くに)と交流(こうりゅう)しています。
姉妹都市(しまいとし)
ブラジル スザノ市(し)

昭和(しょうわ)47年(ねん)(1972年(ねん))7月(がつ)11日(にち)に姉妹都市(しまいとし)になる
- 人口(じんこう)…26万人(まんにん )
- 面積(めんせき)…184平方(へいほう)キロメートル
- 言語(げんご)…ポルトガル語(ご)
ブラジル最大(さいだい)の都市(とし)サンパウロ市(し)の東(ひがし)40キロメートルにあります。コマツの現地法人(げんちほうじん)があり、ブルドーザーを生産(せいさん)しています。
ベルギー ビルボールド市(し)

昭和(しょうわ)49年(ねん)(1974年(ねん))5月(がつ)15日(にち)に姉妹都市(しまいとし)になる
- 人口(じんこう)…4万(まん)3千人(せんにん)
- 面積(めんせき)…21平方(へいほう)キロメートル
- 言語(げんご)…オランダ語(ご)
ベルギーの首都(しゅと)ブリュッセル市(し)の北東(ほくとう)約(やく)15キロメートルに位置(いち)する工業都市(こうぎょうとし)。陸路(りくろ)はもちろん空路(くうろ)、水路(すいろ)ともに交通(こうつう)の要衝(ようしょう)(大切(たいせつ)な地点(ちてん))です。
イギリス ゲイツヘッド市(し)

平成(へいせい)3年(ねん)(1991年(ねん))8月(がつ)2日(にち)に姉妹都市(しまいとし)になる
- 人口(じんこう)…20万人(まんにん)
- 面積(めんせき)…143平方(へいほう)キロメートル
- 言語(げんご)…英語(えいご)
ロンドンの北西(ほくせい)、北(きた)イングランド最大(さいだい)のタイン川(かわ)をニューキャッスル市(し)を挟(はさ)んで位置(いち)しています。ロンドンから飛行機(ひこうき)で1時間(じかん)。16世紀(せいき)には英国最大(えいこくさいだい)の炭鉱町(たんこうまち)でしたが、現在(げんざい)は美(うつく)しい田園(でんえん)に囲(かこ)まれた産業都市(さんぎょうとし)です。
中国(ちゅうごく) 山東省済寧市(さんとうしょうさいねいし)

平成(へいせい)20年(ねん)(2008年(ねん))9月(がつ)5日(にち)に姉妹都市(しまいとし)になる
- 人口(じんこう)…850万人(まんにん )
- 面積(めんせき)…1万平方(まんへいほう)キロメートル
- 言語(げんご)…中国語(ちゅうごくご)
山東省(さんとうしょう)の西南部(せいなんぶ)にあり、孔子(こうし)や孟子(もうし)のふるさととしても知(し)られています。石炭(せきたん)を利用(りよう)したアジア最大(さいだい)の火力発電所(かりょくはつでんしょ)があり、重工業(じゅうこうぎょう)が盛(さか)んです。
その他(た)、交流(こうりゅう)している都市(とし)や国(くに)
中国(ちゅうごく) 広西壮族自治区桂林市(こうせいそうぞくじちくけいりんし)

- 人口(じんこう)…492万人(まんにん)
- 面積(めんせき)…28,000平方(へいほう)キロメートル
- 言語(げんご)…中国語(ちゅうごくご)
広西(こうせい)チアン族自治区(ぞくじちく)の東北部(とうほくぶ)にあります。世界的(せかいてき)に有名(ゆうめい)な景勝地(けいしょうち)です。
韓国(かんこく) 昌寧郡(しょうねいぐん)

- 人口(じんこう)…6万(まん)3千人(せんにん )
- 面積(めんせき)…533平方(へいほう)キロメートル
- 言語(げんご)…韓国語(かんこくご)
釜山(ぷさん)から車(くるま)で2時間(じかん)、ソウルからは6時間(じかん)のところにあります。産業(さんぎょう)は農業(のうぎょう)が中心(ちゅうしん)で、玉(たま)ねぎ、唐辛子(とうがらし)、柿(かき)などが主(おも)な農産物(のうさんぶつ)。観光(かんこう)として温泉(おんせん)が有名(ゆうめい)です。
台湾(たいわん) 彰化市(しょうかし)

平成(へいせい)29年(ねん)(2017年(ねん))10月(がつ)10日(にち)に友好交流都市(ゆうこうこうりゅうとし)になる
- 人口(じんこう)・・・23万(まん)4千人(せんにん)
- 面積(めんせき)・・・65平方(へいほう)キロメートル
- 言語・・・中国語(ちゅうごくご)(台湾語(たいわんご))
台湾中部(たいわんちゅうぶ)にあります。彰化市(しょうかし)にある建国科技大学(けんこくかぎだいがく)は、公立小松大学(こうりつこまつだいがく)とも交流(こうりゅう)している。
ロシア イルクーツク州(しゅう)アンガルスク市(し)

平成(へいせい)29年(ねん)(2017年(ねん))11月(がつ)13日(にち)に友好交流都市(ゆうこうこうりゅうとし)になる。
- 人口(じんこう)…22万(まん)7千人(せんにん)
- 言語(げんご)…ロシア語(ご)
ロシアのシベリア南東部(なんとうぶ)にあります。近郊(きんこう)には大規模(だいきぼ)な油田(ゆでん)があり、石油科学(せきゆかがく)コンビナートが建設(けんせつ)されています。また、原子力発電所(げんしりょくはつでんしょ)も操業(そうぎょう)しています。
スウェーデン王国(おうこく)

ヨーロッパの北(きた)にあるスカンディナビア半島(はんとう)にあり、首都(しゅと)のストックホルムは北欧有数(ほくおうゆうすう)の都市(とし)。スウェーデン北部最大(ほくぶさいだい)の都市(とし)ウメオ市(し)は、林業機械事業(りんぎょうきかいじぎょう)のあるコマツのグループ会社(かいしゃ)があります。
台湾(たいわん)

東(ひがし)アジア地域(ちいき)、日本(にほん)の南西方面(なんせいほうめん)の太平洋西岸(たいへいようせいがん)にあります。小松空港(こまつくうこう)からの航空路線(こうくうろせん)があり、年間(ねんかん)11万人(まんにん)が利用(りよう)しています。
ドイツ カイザースラウテルン市(し)

- 人口(じんこう)…10万人(まんにん )
- 面積(めんせき)…140平方(へいほう)キロメートル
- 言語(げんご)…ドイツ語(ご)
ドイツの南西部(なんせいぶ)プファルツ州(しゅう)にあります。大学(だいがく)や研究機関(けんきゅうきかん)が多(おお)くあるほか、欧州最大規模(おうしゅうさいだいきぼ)の日本庭園(にほんていえん)がある。2006年(ねん)サッカーW杯ワールドカップドイツ大会(たいかい)では日本戦(にほんせん)も行(おこな)われました。
カンボジア シェムリアップ州(しゅう)

- 人口・・・100万人(まんにん)
- 面積(めんせき)・・・1万平方(まんへいほう)キロメートル
- 言語(げんご)・・・クメール語(ご)
カンボジア王国(おうこく)の北西部(ほくせいぶ)にあります。アンコール遺跡(いせき)がある観光地(かんこうち)として有名(ゆうめい)です。
更新日:2018年11月30日