外国人の119番通報や救急搬送
市内には現在約1,700人の外国人が生活しております。日本語を話せない人も多く、ケガや病気、災害時などには手助けが必要な場合があります。困っている外国人を見掛けたら、温かい声を掛け、119番通報などの協力をお願いします。
119番通報シート(外国人向け)
小松市国際交流協会が作成した外国人向け通報シートです。表面は通報の方法、裏面は避難地図などを記入できます。
119番通報では、火事か救急か、場所(住所)はどこかを伝えられることが重要です。ローマ字で記入し、電話の近くに掲示しておくとよいでしょう。
(ファイルは新しいウィンドウで開きます。)


外国語での119番受信時の対応
外国語での通報を受信した際、スムーズに対応できるよう6ヶ国語でマニュアルを作成しています。
(ファイルは新しいウィンドウで開きます。)
英語(外国語での119番受信時の対応) (PDFファイル: 13.6KB)
ポルトガル語(外国語での119番受信時の対応) (PDFファイル: 14.5KB)
中国語(外国語での119番受信時の対応) (PDFファイル: 14.2KB)
スペイン語(外国語での119番受信時の対応) (PDFファイル: 17.9KB)
韓国語(外国語での119番受信時の対応) (PDFファイル: 14.2KB)
ベトナム語(外国語での119番受信時の対応) (PDFファイル: 12.9KB)
救急車での対応
救急車での搬送時、症状などを正確に確認できるよう、記入・指差し式のシートを全救急車に配備しています。
(ファイルは新しいウィンドウで開きます。)
英語(救急車での対応) (PDFファイル: 258.6KB)
ポルトガル語(救急車での対応) (PDFファイル: 282.4KB)
中国語(救急車での対応) (PDFファイル: 329.9KB)
スペイン語(救急車での対応) (PDFファイル: 285.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
消防指令センター
〒923-0801
石川県小松市園町ホ110番地1(消防本部庁舎3階)
電話番号:0761-20-1119(消防本部代表)
ファックス:0761-23-0119
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年12月01日