Web119通報
Web119通報とは
聴覚、言語機能又は音声機能の障がいのため、音声言語による通報が困難な方が、携帯電話のインターネット機能を利用して、小松市消防本部指令センター(119番)に火災や救急等の緊急通報を行い、消防車や救急車の要請ができるサービスのことです。
サービスの特徴
- 自宅及び外出先から通報を行うことができます。
- GPS機能付の携帯電話からの通報の場合、位置情報を把握することができます。
ご利用対象者・ご利用地域
- 小松市在住又は通勤,通学されている聴覚や言語に障がいのある方が対象となります。
- ご利用地域は小松市内全域が対象です。
ご利用されるには…
- Web119通報システムは事前の登録が必要です。
そのために、あらかじめ申し込みを行っていただきます。 - メール、インターネット機能を有している携帯電話が対象です。
- docomo、au、SoftBankの携帯電話に限られます。
- Web119通報時の通信費は、ご利用者の負担となります。
お申し込みの方法
携帯電話と登録申込書をお持ちください。(アドレスの記載間違いやご記入漏れがないか,お持ちの携帯電話で確認をいたします。)
提出および問い合わせ先
- 小松市役所1階 市民福祉部 ふれあい福祉課
- 郵便番号:923-8650
- 住所:石川県小松市小馬出町91番地
- 電話番号:0761-24-8052
- ファクス番号:0761-23-0294
- メールアドレス:下記メールリンクをご利用ください。
ご注意
- Web119の事前登録完了時に携帯電話へ送付される通報用アドレス(URL)は、通報者を特定するための個人専用のものですので、登録した方以外は使用できません。
- 正確な通報場所が特定できない場合、対応できないことがありますので、なるべくGPS機能付の携帯電話を登録してください。
- ただし、GPS機能付の携帯電話でも、建物内や地下などの場所では、位置情報に誤差を生じる可能性があります。
- GPS機能付でない場合、また通報場所を正確に把握するために、メールのやりとりで確認をします。
- 携帯電話事業者等の工事や、通信規制等によりWeb119が一時的に利用できない場合があります。
- Web119による通報ができない場合は、周囲の人に119番通報を依頼してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2019年04月24日