小松市障がい者施設等経営モデルチェンジ支援事業について
目的
市内障がい者施設等における感染予防対策の強化、衛生環境の充実を目的として、設備費用等の一部を助成します。
補助の対象となるサービス種類(休止中の事業所を除く)
1.就労移行支援 2.就労継続支援 3.自立訓練 4.生活介護 5.短期入所 6.放課後等デイサービス 7.児童発達支援 8.地域活動支援センター 9.日中一時支援事業 10.特定相談支援事業
補助の対象となる設備内容(感染防止の衛生環境を確保するための設備)
1.自動水栓 2.自動洗浄トイレ 3.空気清浄機 4.電解水生成装置 5.除菌脱臭装置 6.紫外線照射殺菌装置 7.非接触式手指消毒噴霧器 8.自動ドア(屋内)
(特定相談支援事業は、相談室に設置する3.空気清浄機、5.除菌脱臭装置に限る)
〈補助対象変更に関するお知らせ(6月8日)〉
次亜塩素酸加湿器について
次亜塩素酸水による効果及び噴霧を推奨しないとの見解があることから、補助対象とすることを見合わせます。
補助の内容
上記1.~7. 費用のうち2/3を助成(1施設につき上限40万円)
上記8.を含む整備 費用のうち2/3を助成(1施設につき上限100万円)
(令和2年2月1日以降の設置のものから令和2年12月末までの設備改修までを対象とします。)
申請期間
<一次募集> 令和2年6月12日(金曜日)まで
申請が多数の場合は、後日、調整のため連絡させていただくことがあります。
<二次募集> 令和2年8月末まで随時
<三次募集>令和3年1月末まで随時
申請が多数の場合は、後日、調整のため連絡させていただくことがあります。
(令和2年12月1日以降の設置のものから令和3年3月末までの設置改修までを対象とします。)
申請方法
申請用紙に関係書類を添付の上、ふれあい福祉課へ提出してください。
申請様式
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年01月05日