小松市こくほドック事業
小松市では、小松市国民健康保険に加入している方を対象に、健康増進、または病気の早期発見や予防を図っていただくため、人間ドック・脳ドックの助成を行っています。
新型コロナウイルス感染症の影響により、各医療機関の状況によって、申し込み受付の休止や一部受検できない検査がある場合があります。
小松市こくほ人間ドック・脳ドック対象者
小松市国民健康保険に加入している対象年齢の方で、次の条件全て満たす方です。
- 検査を受ける日において小松市国民健康保険被保険者であること
- 現に脳神経外科の疾病により療養を受けていないこと(脳ドック)
- 前回検査を受けた日から起算して、1年が経過していること
- 同年度の特定健診を受診していないこと
- 国民健康保険税に滞納がないこと
- 結果により特定保健指導の対象者となった場合、特定保健指導を終了時まで参加すること(人間ドック)
対象年齢・内容等
|
人間ドック |
脳ドック |
対象年齢 |
30歳~74歳の方 |
年度内に40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳になる方 |
自己負担金 |
子宮がん検査無し |
単独受診 |
子宮がん検査有り |
人間ドックとの同時受診 |
|
検査項目 |
特定健診+各種がん検査 |
特定健診+脳画像診断 |
健診時間 |
半日 |
半日 |
実施期間 |
毎年4月1日から翌年3月31日まで、1年間を通して受診できます |
平成30年度からオプション項目が充実
歯科口腔健診 | 骨粗しょう症検診 | MCI(軽度認知障害) スクリーニング検査 |
|
---|---|---|---|
対象年齢 | 30歳~74歳 | 30歳~74歳 (女性限定) |
47歳・52歳・57歳・62歳 |
内容 | 歯科健診、歯科保健指導 (注意)噛む・飲み込む力の検査は65歳以上が対象となります |
かかとに超音波を当てて骨密度を測定 | 血液検査でアルツハイマー病の前段階である軽度認知障害のリスクを判定 |
医療 機関 |
小松市民病院 やわたメディカルセンター |
小松市民病院 やわたメディカルセンター |
小松市民病院 やわたメディカルセンター 小松ソフィア病院 |
自己 負担 |
通常4,500円が 700円 |
通常900円が 300円 |
通常20,000円が 3,000円 |
(注意)75歳の誕生日以後は、後期高齢者脳ドック事業の対象となります。
詳細については下記をご覧ください。
高血圧、脂質異常、糖尿病などの生活習慣病を調べる健診です
詳細については下記をご覧ください。
こくほドック承認医療機関について
こくほドック承認医療機関リスト (PDFファイル: 116.6KB)
利用方法
1.まずは小松市いきいき健康課へ申し込みをしてください。
※令和2年度(令和2年4月1日~令和3年3月31日)受診分のみ受付中です。
※令和2年4月13日現在、小松市民病院の受付を休止しています。
※入力フォームに必要事項をご記入頂き送信すると、受付完了メールが届きます。
入力されるメールアドレスに迷惑メール設定をされている方は、
ドメイン「 city.komatsu.lg.jp」からのメール受け取りが可能な状態を確認ください。
(2)電話:0761-24-8056(直通)
2.後日、いきいき健康課より受検票を郵送いたします。
3.受検票がお手元に届いたら、医療機関へ受診日の予約をしてください。
備考
こくほドック承認医療機関によっては、ドックの受検と同時にできるオプション検査もあります。予約の際に医療機関にお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
いきいき健康課
〒923-0961
石川県小松市向本折町へ14-4(すこやかセンター内)
生活習慣病対策担当 電話番号: 0761-24-8056 ファクス:0761-21-8066
地域・健康づくり担当 電話番号: 0761-24-8161 ファクス:0761-21-8066
母子保健担当 電話番号: 0761-21-8118 ファクス:0761-21-8066
お問い合わせはこちらから
更新日:2020年02月28日