更新日:2023年07月27日

小松市民歌舞伎 生徒募集

市民歌舞伎チラシ表面。生徒募集しています。性別。舞台経験不問、未経験者大歓迎

平成27年4月に開校した大人の歌舞伎教室。

プロの歌舞伎役者を講師に迎え、歌舞伎の所作などを本格的に学びます。

歌舞伎や芝居に興味のある方、是非ご入会ください。

~性別・舞台経験不問、未経験者大歓迎~

対象者

高校生以上(小松市・加賀市・能美市に在住・在勤・在学の方)

(注意)未成年の方は保護者の同意が必要です。

稽古日

毎週水曜日:20時分~

(注意)発表会前など稽古回数、時間が増えることがあります。

稽古場

こまつ曳山交流館みよっさ(石川県小松市八日市町72-3)

内容

発表会の演目(三人吉三 大川端庚申塚の場) の 稽古

化粧の稽古、歌舞伎の知識など

講師

  • 市川翠扇
  • 市川新蔵
  • 伊澤鉄馬

参加費

月3,000円(高校生 月1,500円)

(注意)その他、発表会経費の一部を負担いただくことがあります

準備品

浴衣などの稽古着(男性は角帯)、白足袋、お扇子

問い合わせ

文化振興課 0761-24-8130

【募集終了しました】 こども入門コース 三期生

こども入門コース3期生募集

こども入門コース3期生の募集は終了しました。ご入会ありがとうございました。

 

令和3年度より、小松市民歌舞伎に「こども入門コース」が新たに解説!歌舞伎のまちこまつの未来を担う子供たちへ、またとない機会となります。日本舞踊市川流の市川翠扇先生を講師に迎え、歌舞伎の基本や所作などを本格的に学びます。歌舞伎や日本舞踊に興味のある方、ぜひご入会ください。

講師 四代目 市川翠扇 先生:十二代目市川團十郎丈の長女であり、十三代目市川團十郎丈の妹。2021年に文化庁芸術選奨新人賞受賞。

概要

  • 稽古日時:令和5年8月4日(金曜日)~12月(月2~4回)※全12回程度。お稽古は基本的に金曜日17:00~18:00、土曜日12:30~13:30を予定しています。
  • 稽古場所:こまつ曳山交流館みよっさ(小松市八日市町72-3)
  • 稽古内容:歌舞伎の基本的な所作、舞踊などの基礎稽古
  • 対  象  者:小松市内在住の小学1~6年生(定員10名程度)
  • 参  加  費:無料
  • 申込方法:入会申込書に必要事項をご記入の上、郵送・ファクス(23-6404)・E-mail(bunkaka@city.komatsu.lg.jp)添付・持参により文化振興課までお申し込みください。
  • 申込締切:7月21日(金曜日)※申し込み多数の場合は、先着順といたします。誠に申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

※注意事項

  • リモートによる稽古となる場合があります。
  • 過去の受講生もお申込みいただけます。
  • 予定は変更になる場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先

文化振興課


〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8130 ファクス:0761-23-6404
お問い合わせはこちらから