更新日:2019年04月22日

選手の育成・強化と科学トレーニング ~医・科学サポート~

 トップアスリート(オリンピック選手やプロスポーツ選手)の育成を目的とし、市内のジュニアスポーツ選手、中高生のトップアスリートとその指導者・保護者などを対象に「選手の育成・強化と科学トレーニング」を実施しています。

Sサポート

小松市が得意とする種目(トランポリン・カヌー・飛込・ハンドボール)の選抜選手のサポート(中学生・高校生対象)
全国制覇や国際大会入賞を目指す選手に対する医・科学サポート

【サポート内容】
血液検査、体組成測定(インボディ測定)、体力測定、動作分析、現地サポート、コンディショニングチェック、栄養調査分析、心理調査、施設利用、合同合宿など

Aサポート

Sサポート以外の競技の選抜選手のサポート(中学生・高校生対象)
全国制覇や国際大会入賞を目指す選手に対する医・科学サポート

【サポート内容】
Sサポートに準拠

Aサポートの様子の写真

クラブサポート

スポーツ医・科学の正しい知識を身に付け、S・Aサポートへの基盤づくりをサポート(小中学生対象)

【サポート内容】
スポーツ障害予防のためのトレーニングやジュニア期に必要な運動神経系を養う内容を各種目特性に応じた形で実施します。

Cサポートの様子の写真

ジュニアスポーツセミナー

 ゴールデンエイジと呼ばれる小学生の時期は、動きのたくみさを身に付けるのに大変適しています。「運動の感性」を磨き、この時期に必要な「動きづくり」を中心に運動神経系の内容を盛り込み、市内の小学生を対象に毎年2月に開催しています。

幼児対象コーディネーショントレーニング

 米国の人類学者スキャモンによる発育発達曲線に基づくと、神経系統は5歳頃までに80%の成長を遂げ12歳でほぼ完成します。この時期は神経系が著しく発達するとともに、さまざまな神経回路が形成されます。遊びによって神経回路に多様な刺激を与えることで回路を張り巡らせ、競技選手の基礎を作り上げるにはとても大切な時期であるため、運動神経を養う運動(コーディネーショントレーニング)を取り入れ、運動の感性を磨き、楽しさを盛り込んだプログラムで運動が好きな子どもを増やすことを目標とし、平成26年度から市内の幼児を対象に「こまつ子どもスポーツ大学」を開催しています。

この記事に関するお問い合わせ先

小松市まちづくり市民財団(スポーツ振興グループ)

〒923-0945
石川県小松市末広町72 番地(小松運動公園末広体育館内)
電話番号:0761-23-5961 ファックス:0761-23-5966
お問い合わせはこちらから