更新日:2022年09月13日

アジア・パシフィック・カヌースプリント大会とクリーンアスリート・ソリダリティ石川

 

平成30年(2018年)から、アジア・パシフィック地域の21歳以下の若手選手育成を目的に開催されている、「アジア・パシフィック・カヌースプリント大会」が、日本国内で初めて、石川県小松市の木場潟で開催されます。

また、この大会にあわせて、東京2020オリンピック・パラリンピックのレガシーとしてのアンチ・ドーピングの取り組みを、未来を担う若手選手らに発信する「クリーンアスリート・ソリダリティ石川」が開催されます。

アジア・パシフィック・カヌースプリント大会ポスター

アジア・パシフィック・カヌー大会

ニュージーランド、オーストラリア、日本のほか、アジア・パシフィック地域から若手選手が参加予定で、レースの模様はオンライン配信される予定です。

大会期間

令和4年9月29日(木曜日)から10月2日(日曜日)まで

会場

木場潟カヌー競技場

そのほか

主催(公社)日本カヌー連盟

主管:アジア・パシフィック・カヌースプリント大会運営委員会

(石川県、小松市、(公社)日本カヌー連盟、石川県カヌー協会)

後援:スポーツ庁、(公社)日本オリンピック委員会、(一社)日本スポーツフェアネス推進機構(J-Fairness)

参加者:アジア、パシフィック地域の8か国・地域のジュニア選手(U16、U18、U21)・役員合わせて約230名が参加予定。

大会日程:こちら(日本カヌー連盟のホームページ)から

クリーンアスリート・ソリダリティ石川

アジア・パシフィック・カヌースプリント大会チラシ

1)全体会

日時

令和4年9月29日(木曜日)14時30分~15時30分

場所

石川県こまつ芸術劇場うらら大ホール

主催

(公社)日本カヌー連盟、(一社)日本スポーツフェアネス推進機構(J-Fairness)

内容

(一社)日本スポーツフェアネス推進機構によるプレゼンテーション

  • クリーンアスリート・ソリダリティの目指すもの(河野一郎代表理事)
  • 私とスポーツ(谷本歩実理事:アテネ・北京オリンピック柔道金メダリスト)
  • ドーピングはなぜ悪い(池田めぐみ理事:アテネ・北京オリンピックフェンシング出場)
  • Tokyo2020のコンディショニング(鈴木岳アスレティックトレーナー)

内容に関する詳細は、こちら(一社)日本スポーツフェアネス推進機構ホームページ)から

定員

200名(先着順)

参加費

無料

申込受付期間

9月8日(木曜日)から9月20日(火曜日)

申込先

(公財)北陸体力科学研究所

申込方法(以下のいずれかの方法で、ご住所、お名前、お電話番号をご連絡ください)

  • 電話(0761-47-1214)
  • ファックス(0761-47-0656)
  • 電子メール(d-somu@sc-dynamic.com)

2)市民健康づくり教室

健康いきいき体操

日時:9月30日(金曜日)10時~10時45分

場所:木場潟スポーツ研修センター(小松市木場町ユ3番地7)

内容:簡単な有酸素運動と筋力トレーニング

  • 谷本歩実氏(アテネ・北京オリンピック柔道金メダリスト)、池田めぐみ氏(アテネ
  • 北京オリンピックフェンシング出場)も参加します!

定員:25名(先着順)

参加費:無料

申込受付期間:9月8日(木曜日)から9月20日(火曜日)

申込先:(公財)北陸体力科学研究所

申込方法(以下のいずれかの方法で、ご住所、お名前、お電話番号をご連絡ください)

  • 電話(0761-47-1214)
  • ファックス(0761-47-0656)
  • 電子メール(d-somu@sc-dynamic.com)

ヨガ

日時:9月30日(金曜日)11時~11時45分

場所:木場潟スポーツ研修センター(小松市木場町ユ3番地7)

内容:柔軟性の向上とリラックスを目的としたヨガ

  • 谷本歩実氏(アテネ・北京オリンピック柔道金メダリスト)、池田めぐみ氏(アテネ
  • 北京オリンピックフェンシング出場)も参加します!

定員:25名(先着順)

参加費:無料

申込受付期間:9月8日(木曜日)から9月20日(火曜日)

申込先:(公財)北陸体力科学研究所

申込方法(以下のいずれかの方法で、ご住所、お名前、お電話番号をご連絡ください)

  • 電話(0761-47-1214)
  • ファックス(0761-47-0656)
  • 電子メール(d-somu@sc-dynamic.com)

3)未来のアスリートを育てる「親子栄養教室」

日時

10月1日(土曜日)10時~11時

場所

木場潟スポーツ研修センター(小松市木場町ユ3番地7)

内容

管理栄養士による栄養バランスの解説や、弁当の写真へのひと言アドバイス

講師

(公財)北陸体力科学研究所

定員

親子8組(先着順)

参加費

無料

申込受付期間

9月8日(木曜日)から9月20日(火曜日)

申込先

(公財)北陸体力科学研究所

申込方法(以下のいずれかの方法で、ご住所、お名前、お電話番号をご連絡ください)

  • 電話(0761-47-1214)
  • ファックス(0761-47-0656)
  • 電子メール(d-somu@sc-dynamic.com)
この記事に関するお問い合わせ先
スポーツ育成課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8139 ファクス:0761-23-6404
お問い合わせはこちらから