更新日:2022年05月02日

憩いの森

憩いの森について

 憩いの森は小松市の東部に位置し国道8号バイパスに隣接しています。年中草花、野鳥(渡り鳥)などの観察が出来る事から自然を身近に感じられる施設になっています。近年ではトレッキングウォーク(こまつメモリアルコース)の一部にも取り入れられウォーキングをする人も増えハイキングコースとしても人気があります。園内には樹木を水面に映す静かな池があり全長100メートルもの木橋が架けられています。白山麓から移築した古民家(茅葺き)もあり毎日、囲炉裏に火をくべるので害虫の発生を防いでいます。古民家は2棟あり交互に火を焚いており自由に観覧できます。

 開園日 :年中無休(冬期間も入れます)

 開園時間:9時~16時(管理事務所)
 (注意)園内には街灯がないため夜間の入園はご遠慮ください

憩いの森古民家パンフレット(PDF:863.3KB)

ふれあい広場の全景写真

ふれあい広場

古民家(米谷家)の全景写真

古民家(米谷家)

バーベキュー場の全景写真

バーベキュー場

チェーンで作成した熊の彫刻写真
青い色の野鳥の写真

 チェーンソーアートの作品総合案内所に展示してあります
 (注意)画像は右クリックでパソコンにダウンロードすることが出来ます。

園内情報

ご来場、ありがとうございました。

紫の花の写真ピンク色の花の写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 (注意)三角点、絆の森までウォーキングするときは水分補給が出来るように準備をしていってください。

  • 平成27年5月17日に全国植樹祭が開かれ憩いの森に記念植樹しました。
    植樹した木々もすくすく育ってます
すくすく育っている記念植樹の木の写真
すくすく育っている記念植樹の木の写真
  • ウォーキングで汗をかいたあと体が冷えるので早めに着替えをしましょう。

 (注意)熊除けのために園内で常時音楽を鳴らしていますが、気をつけてウォーキングしましょう。
 また朝夕と放送の鳴らなくなる時間帯のウォーキングはなるべく避けましょう。

憩いの森管理協定企業の紹介

 憩いの森では平成27年より植樹祭で植樹された樹木を小松市と企業が協力して育てていこうという取り組みを開始しました。これからも木々の育成を末永くしていきたいと思います。

 企業の紹介

株式会社丸西組 様 集合写真

株式会社丸西組 様

株式会社吉光組 様 集合写真

株式会社吉光組 様

石川建設株式会社 様 集合写真

石川建設株式会社 様

本建設工業株式会社 様 集合写真

本建設工業株式会社 様

有限会社本田造園土木 様 集合写真

有限会社本田造園土木 様

株式会社NTTドコモ 様 集合写真

株式会社NTTドコモ 様

石川県フォレストサポーター 様 集合写真

石川県フォレストサポーター 様

憩いの森 薬草園周辺

薬草園の入口看板の写真
薬草園内の写真
薬草園内の写真

 薬草園は薬草友の会で大事に育てています。 毎月第4日曜日午前9時~より薬草の勉強、薬草園の手入れをしています。参加は自由なので興味のある方はのぞいてみてはいかがでしょうか?随時薬草友の会の会員募集もしていますので、お気軽にどうぞ

 (注意)憩いの森、薬草園は、薬草友の会によって薬草が大切に育てられています。近年周辺に生息する薬草、野草など(雪割草、キンラン、オウレン他絶滅危惧種)を持ち去る人がいるので、持ち出さないようにお願いします。

憩いの森の散策MAP

憩いの森のイラスト地図

全体マップは下記リンク先ページをご覧ください。

憩いの森ウォーキングマップ

憩いの森ウォーキングマップ
憩いの森ウォーキングマップのイラスト画像

ウォーキングマップの大きい地図は下記リンク先ページをご覧ください。

施設利用(バーベキュー、ステージ他)の予約について

当日の受付は行っていませんので、施設を利用される際は、事前に「電話による予約」または「電話で空き状況を確認した後ファックスによる予約」を行ってください。

日中は園内の作業で電話に出られないことがあります。できるだけ午後、電話による予約をしてください。

電話予約を行った方は、下記の「申込様式」を事前に記入するか施設を利用される当日の受付の際に記入をお願いします。

また、電話で空き状況を確認しないでファックス予約をされた方には、折り返し連絡しますので、連絡がとれる電話番号を記入してください。折り返しの連絡が取れない場合は予約をキャンセルとさせていただきます。

管理事務所電話番号・・・0761-24-4558(ファックス兼用)

施設利用料金・・・無料

ファックス申込様式・・・下記リンク先ページをご覧ください。

  • バーベキュー施設の利用期間は4月1日から11月30日まで 

(注意)

  • 施設の利用時間9時から16時まで
  • バーベキュー場の利用時間は9時から15時まで
  • 貸出品の返却は15時までにお願いします

無人航空機飛行申請について

憩いの森の園内で無人航空機(ドローン)を飛行させる場合は、農林水産課へ事前にお問い合わせいただき、無人航空機飛行承認申請書を提出してください。

無人航空機承認申請書(PDFファイル:358.9KB)

その他憩いの森に関する問い合わせ

住所

 石川県小松市吉竹町へ302番地

電話

 0761-24-4558 (ファクス兼用)

施設

  • 野外ステージ
  • バーベキュー舎
  • ふれあい広場
  • ワンパク広場
この記事に関するお問い合わせ先

農林水産課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
農業支援 電話番号: 0761-24-8080 ファクス:0761-23-6402
基盤強化 電話番号: 0761-24-8079 ファクス:0761-23-6402
林務水産 電話番号: 0761-24-8081 ファクス:0761-23-6402
お問い合わせはこちらから