白山眺望大賞
加賀地域連携推進会議(オール加賀会議)では、「加賀の國」のシンボルで日本三名山の「霊峰白山」の魅力を全国へ発信するために「白山眺望大賞」を設け、四季折々の姿をとらえた写真・絵画を募集し、受賞作品の表彰を行っています。
平成27年度より始まり、一般の方々をはじめ、小学生や園児の皆さんからも多数の応募をいただいており、白山への愛着や誇りを育むことに貢献しています。
オール加賀会議のホームページ「ようこそ加賀の國」の白山眺望大賞ページもご覧ください。
第7回白山眺望大賞の作品募集を7月1日より開始します
「写真部門」「絵画部門」のそれぞれの部門で、霊峰白山の姿をとらえた作品を募集します。
大賞をはじめ、各市町の首長賞など各賞の表彰を行います。
年齢、住所は問いません。どなたでも応募できます。(ただし、プロの方は除きます)
皆さんのご応募をお待ちしております!
募集期間:令和3年7月1日(木曜日)から令和4年3月31日(木曜日)まで。
応募方法:メール(写真部門のみ)、持参、もしくは郵送にて応募。
スマートフォンから簡単に応募できます。(募集チラシのQRコードをご利用ください)
応募用紙に必要事項をご記入の上、作品とともにご提出ください。
送付先:〒923-8650 小松市小馬出町91番地 小松市都市創造部まちデザイン課
toshikei@city.komatsu.lg.jp
詳細は募集チラシをご覧ください。
第7回白山眺望大賞募集チラシ (PDFファイル: 840.8KB)
第6回白山眺望大賞の受賞作品が決定しました
第6回白山眺望大賞は、令和2年7月から令和3年3月まで募集し、絵画部門・写真部門あわせて510点の応募がありました。
厳正なる審査の結果、各部門の受賞作品が決まりました。
(石川緊急事態宣言発令による審査日程の変更により発表が遅れましたことをお詫び申し上げます)
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、表彰式は行わず、賞状及び副賞をお送りすることで表彰に代えさせていただきます。
白山眺望大賞 |
今村 道往さん(能美市) | 「樹氷と白山」 |
---|---|---|
特別賞 | 山村 永子さん(加賀市) | 「北帰行の朝」 |
特別賞 | 本田 克代さん(小松市) | 「白山と共演」 |
特別賞 | 清水 一與さん(小松市) | 「飛翔」 |
加賀の國首長賞 |
竹田 広太朗さん(野々市市) | 「カーゴルクスに夢を乗せて」 |
加賀の國首長賞 (白山市長賞) |
島野 眞人さん(白山市) | 「黄金の白山」 |
加賀の國首長賞 (川北町長賞) |
川北 弘さん(川北町) | 「白山とコハクチョウ」 |
加賀の國首長 (能美市長賞) |
園部 政和さん(能美市) | 「曇天秋空 鮮明青翠」 |
加賀の國首長 (小松市長賞) |
亀田 光正さん(小松市) | 「青空の彼方」 |
加賀の國首長 (加賀市長賞) |
大塚 慎吾さん(加賀市) | 「希望の朝」 |
白山眺望大賞 | 寺鍛冶 光子さん(小松市) | 「白山からの恵み」 |
---|---|---|
特別賞 | 小田 陽翔さん(白山市) | 「乗り物に乗って白山に登りたい」 |
特別賞 | 竹川 信子さん(小松市) | 「御来光」 |
特別賞 | 玉川 隆徳さん(能美市) | 「雪のない白山」 |
加賀の國首長賞 (野々市市長賞) |
西田 翔和さん(金沢市) | 「いろいろのどうぶつがいる山」 |
加賀の國首長賞 (白山市長賞) |
山田 槙志さん(能美市) | 「はくさん」 |
加賀の國首長賞 (川北町長賞) |
宇多 遥さん(能美市) | 「はくさんみたことあるよ」 |
加賀の國首長賞 (能美市長賞) |
高井 ひなみさん(能美市) | 「白山で遊んでいるよ」 |
加賀の國首長賞 (小松市長賞) |
細川 航平さん(小松市) | 「本物の色の白山」 |
加賀の國首長賞 (加賀市長賞) |
西村 こはるさん(小松市) | 「夜のくもり空」 |
第6回白山眺望大賞受賞作品集 (PDFファイル: 1018.3KB)
第6回白山眺望大賞受賞作品を展示します
第6回白山眺望大賞の受賞作品(絵画部門10作品、写真部門10作品)の展示を下記日程で行います。ぜひご覧ください。
期間 | 場所 |
---|---|
令和3年7月14日(水曜日)~7月26日(月曜日) |
石川県庁19階展望ロビー |
令和3年7月27日(火曜日)~8月1日(日曜日) |
白山市鶴来総合文化会館クレイン |
令和3年8月3日(火曜日)~8月15日(日曜日) |
能美市立寺井図書館 |
令和3年8月23日(月曜日)~8月27日(金曜日) |
小松市役所エントランスホール |
令和3年8月30日(月曜日)~9月6日(月曜日) |
川北町文化センター |
令和3年9月14日(火曜日)~9月21日(火曜日) |
にぎわいの里ののいちカミーノ |
他の日程は決まり次第追加します。
コロナウイルスの状況などにより、日程変更となる場合があります。
第5回白山眺望大賞 受賞作品の展示を行います
第5回白山眺望大賞の受賞作品(絵画部門10作品、写真部門10作品)の展示を下記日程で行います。ぜひご覧ください!
期間 | 場所 |
---|---|
令和2年7月13日(月曜日)~7月22日(水曜日) | 小松市役所エントランスホール |
令和2年7月27日(月曜日)~8月2日(日曜日) | 白山市鶴来総合文化会館クレイン |
令和2年8月12日(水曜日)~8月26日(水曜日) | 能美市立寺井図書館 市民ギャラリー |
令和2年9月1日(火曜日)~9月10日(木曜日) | にぎわいの里ののいち カミーノ |
令和2年10月1日(木曜日)~10月14日(水曜日) | 石川県庁 19階展望ロビー |
令和2年11月16日(月曜日)~11月30日(月曜日) | 加賀市 深田久弥山の文化館 |
令和2年12月7日(月曜日)~12月11日(金曜日) | 川北町文化センター |
第6回白山眺望大賞の作品募集を7月1日より開始します
「写真部門」「絵画部門」のそれぞれの部門で、霊峰白山の姿をとらえた作品を募集します。
今回も大賞をはじめ、各市町の首長賞など各賞の表彰を行います。
お住まいや年齢に関係なく、どなたでも応募できます。(プロの方は除きます)
皆さんのご応募をお待ちしております!
募集期間:令和2年7月1日(水曜日)から令和3年3月31日(水曜日)まで
応募方法:メール(写真部門のみ)、持参、もしくは郵送にて応募
応募用紙に必要事項および白山や作品への想いを100字程度でご記入し、作品とともにご提出ください
送付先:小松市小馬出町91番地 小松市都市創造部まちデザイン課
詳細は募集チラシをご覧ください。
第6回白山眺望大賞募集チラシ (PDFファイル: 1.8MB)
第5回白山眺望大賞(令和元年度)
(2/26追記)2月29日(土曜日)に開催を予定してた、表彰式については、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、延期となります(時期未定)。
ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
第5回白山眺望大賞の作品募集を7月1日より開始します。
「写真部門」「絵画部門」のそれぞれの部門で、霊峰白山の姿をとらえた作品を募集します。今年度は令和への改元を記念した「令和新時代特別賞」や、「各市町首長賞」などの賞を新設します。お住まいや年齢に関係なく、どなたでも応募できます。皆さんのご応募をお待ちしております!
募集期間:令和元年7月1日(月曜日)から令和2年1月14日(火曜日)まで
応募方法:メール(写真部門のみ)、持参、もしくは郵送にて応募
応募用紙に必要事項および白山や作品への想いを100字程度でご記入し、作品とともにご提出ください
送付先:小松市小馬出町91番地 小松市都市創造部まちデザイン課
toshikei@city.komatsu.lg.jp
詳細は第5回白山眺望大賞チラシをご覧ください。
第5回白山眺望大賞の受賞作品が決定しました。
第5回白山眺望大賞は、昨年7月から今年1月まで募集を行い、絵画部門・写真部門あわせて490点の応募があり、厳正なる審査の結果、各部門の受賞作品が決定しました。
2019第5回白山眺望大賞受賞作品パンフレット(PDF:2.5MB)
白山眺望大賞 |
大屋 充巧さん(白山市) | 「晩秋の里と白山」 |
---|---|---|
令和新時代特別賞 | 本田 克代さん(小松市) | 「天空炎上」 |
令和新時代特別賞 | 島野 眞人さん(白山市) | 「サケ釣れた」 |
令和新時代特別賞 | 山村 永子さん(加賀市) | 「令和の初日の出」 |
加賀の國首長賞 |
小西 裕一さん(金沢市) | 「好奇心」 |
加賀の國首長賞 (白山市長賞) |
國定 雄一さん(兵庫県) | 「白山と冬銀河」 |
加賀の國首長賞 (川北町長賞) |
川北 弘さん(川北町) | 「手取川橋を見下ろす」 |
加賀の國首長 (能美市長賞) |
田村 永司さん(白山市) | 「新幹線延伸」 |
加賀の國首長 (小松市長賞) |
亀田 光正さん(小松市) | 「朝焼けの飛翔」 |
加賀の國首長 (加賀市長賞) |
長谷川 明さん(新潟県) | 「霊峰夕照」 |
白山眺望大賞 | 杉林 悦子さん(小松市) | 「山が呼んでる!」 |
---|---|---|
令和新時代特別賞 | 山田 蒼大さん(小松市) | 「はくさんからにげるシルバーニノス」 |
令和新時代特別賞 | 南 和希さん(川北町) | 「夏に見る令和元年白山」 |
令和新時代特別賞 | 東 義和さん(能美市) | 「白山と母」 |
加賀の國首長賞 (野々市市長賞) |
丸山 航平さん(小松市) | 「白い山」 |
加賀の國首長賞 (白山市長賞) |
土田 汐莉さん(能美市) | 「白山と北陸新幹線」 |
加賀の國首長賞 (川北町長賞) |
西谷 篤人さん(能美市) | 「はなびとはくさん」 |
加賀の國首長賞 (能美市長賞) |
玉川 隆徳さん(能美市) | 「雪をかぶった白山」 |
加賀の國首長賞 (小松市長賞) |
南出 洋子さん(小松市) | 「75歳 私のお宝」 |
加賀の國首長賞 (加賀市長賞) |
本谷 定男さん(加賀市) | 「桜の季節」 |
第4回白山眺望大賞(平成30年度)
第4回白山眺望大賞の審査会が、1月26日に行われ、下記のとおり受賞作品が決定しました。受賞された皆様、おめでとうございます。
募集期間:平成30年6月1日~平成31年1月15日
応募総数:282点(写真147点、絵画135点)
選考:織作峰子氏(写真家)、山本勇氏(画家)
日時:平成31年2月23日(土曜日)
講演会 15時~ 「私たちの白山~知っているようで知らない白山~」
講師 宮下 由美子氏(NPO法人環白山保護利用管理協会副理事)
表彰式 16時15分~
場所:こまつドーム集会室
白山眺望大賞(金賞) | 南 喜則さん | 「スクラム」 |
---|---|---|
白山眺望大賞(銀賞) | 山村 永子さん | 「カップル?かしら」 |
白山眺望大賞(銅賞) | 大野 睦子さん | 「夜明けのシルエット」 |
白山眺望大賞(金賞) | 元角 純子さん | 「白山と安宅」 |
---|---|---|
白山眺望大賞(銀賞) | 鵜川 靖彦さん | 「白山に映える曼珠沙華」 |
白山眺望大賞(銅賞) | 江川 眞由己さん | 「冬の白山」 |
パネル展:平成31年2月26日(火曜日)~3月1日(金曜日)
小松市役所 1階 エントランスホール
※3月1日以降は巡回展示します。
第3回白山眺望大賞(平成29年度)
第3回白山眺望大賞の審査会が、2月6日(絵画部門)、2月8日(写真部門)に行われ、
下記のとおり受賞作品が決定しました。受賞された皆様、おめでとうございます。
募集期間:平成29年6月1日~平成30年1月31日
応募総数:243点(写真118点、絵画125点)
選考:織作峰子氏(写真家)、山本勇氏(画家)
表彰式:平成30年3月3日(土曜日)13時~ 能美市辰口福祉会館交流ホール
白山眺望大賞(金賞) | 大谷 繁一さん | 「仰ぎ見る」 |
---|---|---|
白山眺望大賞(銀賞) | 中嶋 秀夫さん | 「夕映えの白山と雲を照らす月」 |
白山眺望大賞(銅賞) | 山村 永子さん | 「春陽に染まる」 |
ベストスマイル大賞 | 徳田 進さん | 「姫の笑顔で白山彩る」 |
白山眺望大賞(金賞) | 坂下 隆光さん | 「ご苦労様」 |
---|---|---|
白山眺望大賞(銀賞) | 二反田 陽悠さん | 「かわいい白山」 |
白山眺望大賞(銅賞) | 玉川 隆徳さん | 「白山と北陸新幹線」 |
ベストスマイル大賞 | 川本 知果さん | 「憧れの白山と。三方岩岳にて」 |
その他受賞の内訳、作品は、作品集をご覧ください
第3回白山眺望大賞受賞作品一覧 (PDFファイル: 369.9KB)
パネル展の開催
受賞作品のパネル展を下記の日程で行いますのでぜひご覧ください。
期間 | 場所 |
---|---|
平成30年3月13日(火曜日)~3月23(金曜日) | 小松市役所エントランスホール |
平成30年5月23日(水曜日)~6月4日(月曜日) | 石川県庁舎展望ロビー |
平成30年6月11日(月曜日)~6月22日(金曜日) | 加賀市役所1階市民ホール |
平成30年7月18日(水曜日)~7月27日(金曜日) | 能美市根上総合文化会館 |
平成30年8月1日(水曜日)~8月8日(水曜日) | 白山市市民交流センター |
平成30年9月10日(月曜日)~9月21日(金曜日) | 川北町川北文化センター |
平成30年10月9日(火曜日)~10月19日(金曜日) | 野々市市交遊舎 |
(注意)期間、場所が決定次第お知らせいたします。
第2回白山眺望大賞(平成28年度)
募集期間:平成28年8月1日(月曜日)~平成29年1月10日(火曜日)
応募総数:296点(写真156点、絵画140点)
選考:織作峰子氏(写真家)、山本勇氏(画家)
表彰式:平成29年2月12日(日曜日)白山市松任学習センター
白山眺望大賞(金賞) | 小西 裕一さん | 「天空のパレット」 |
---|---|---|
白山眺望大賞(銀賞) | 井尻 茂勝さん | 「出漁」 |
白山眺望大賞(銅賞) | 山村 永子さん | 「初冬の白山眺望」 |
白山眺望大賞(金賞) | 足立 卓也さん | 「いざ頂へ」 |
---|---|---|
白山眺望大賞(銀賞) | 堀野 月愛さん | 「きれいないつもの白山」 |
白山眺望大賞(銅賞) | 本谷 定夫さん | 「加賀の春」 |
その他受賞の内訳、作品は、作品集をご覧ください
第2回白山眺望大賞受賞作品一覧 (PDFファイル: 370.3KB)
第1回白山眺望大賞(平成27年度)
募集期間:平成27年3月20日(金曜日)~平成28年1月29日(金曜日)
応募総数:450点(写真335点、絵画115点)
選考:織作峰子氏(写真家)
表彰式:平成28年3月19日(土曜日)こまつ芸術劇場うらら
白山眺望大賞(金賞) | 吉田 恭章さん | 「一番美しい時間にて」 |
---|---|---|
白山眺望大賞(銀賞) | 井尻 茂勝さん | 「朝焼け」 |
白山眺望大賞(銅賞) | 小西 裕一さん | 「夜明」 |
白山眺望大賞(金賞) | 辰川 弥生さん | 「聖山を眺めて望む」 |
---|---|---|
白山眺望大賞(銀賞) | 鵜川 靖彦さん | 「五月の暁 水鏡」 |
白山眺望大賞(銅賞) | 北村 旦 さん | 「霊峰朝煌」 |
その他受賞の内訳、作品は、作品集をご覧ください。
白山眺望大賞 受賞作品集 (PDFファイル: 30.4MB)

問い合わせ:小松市まちデザイン課
電話:0761-24-8099 ファクス0761-24-8189
- この記事に関するお問い合わせ先
-
観光交流課(観光)
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8076 ファクス:0761-23-6404
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年07月26日