火災予防関係の届出・申請・相談窓口のご案内
令和7年4月から火災予防関係の窓口が変更となりました
令和7年(2025年) 4月から火災予防関係の届出・申請の提出・相談窓口が変更となりました。
詳細はご案内リーフレット (PDFファイル:423KB)または下記をご確認いただきますようお願いいたします。
なお,担当職員が業務で不在としている場合がありますので,相談につきましては,事前のご連絡をお願いします。
令和7年(2025年) 4月から火災予防関係の届出・申請の提出・相談窓口
窓口受付時間
平日 午前9時00分 から 午後5時00分まで
届出・申請・相談の窓口の確認
次の順序で届出・申請・相談の窓口をご確認ください。
【1】届出・申請は次のものに該当しますか
- 消防用設備等設置届出書
- 工事整備対象設備等着工届出書
- 新築,増築,用途変更等の相談
- 消防用設備等点検結果報告書
- 危険物施設に係る各種申請・届出
- 少量危険物・指定可燃物に係る届出
- ボイラー等に係る届出
- 変電・発電・蓄電池等に係る届出
⇒ 該当する場合は予防課か窓口となります
⇒ 該当しない場合は【2】に進んでください
【2】届出・申請の防火対象物は次のものに該当しますか
- 防火対象物点検の特例認定を受けている
- 防災管理点検の特例認定を受けている
- 特定防火対象物で防災管理点検の対象となっている
- 防火基準適合表示(表示マーク)の交付を受けている
- 重大な消防法令違反がある対象物
⇒ 該当する場合は予防課が窓口となります
⇒ 該当しない場合は管轄の消防署が窓口となります。下表により防火対象物の所在地から管轄消防署をご確認ください。
中消防署 | 南消防署 | ||
管轄区域(町別・50音順) | あ | 相生町,あけぼの町,旭町,芦田町一丁目,芦田町二丁目,安宅町第一,安宅町第二,安宅町第三,安宅町第四,安宅町第五,安宅町第六,安宅町第七,安宅町第八,安宅町第九,飴屋町,荒木田町,嵐町,荒屋町,有明町,育成町,泉町,糸町,犬丸町,岩渕町,鵜川町,浮城町,浮柳町,打越町,梅田町,漆町,大川町一丁目,大川町二丁目,大川町三丁目,大島町,沖町,御館町,小野町,御宮町 | 青路町,赤瀬町,上リ江町,麻畠町,安宅新町,粟津町,池城町,井口町,今江町,今江町一丁目,今江町二丁目,今江町三丁目,今江町四丁目,今江町五丁目,今江町六丁目,今江町七丁目,今江町八丁目,今江町九丁目,岩上町,打木町,江指町,扇原町,扇町,大杉上町,大杉中町,大杉本町,大野町,尾小屋町,尾小屋町長原,尾小屋町二ツ屋,おびし町 |
か | 梯町,桂町,金屋町,上小松町,上寺町,上牧町,上麦口町,上本折町,上八里町,軽海町,川辺町,安宅町木曽町,希望丘,京町,草野町,河田館町,河田谷内町,光陽町,国府台一丁目,国府台二丁目,国府台三丁目,国府台四丁目,国府台五丁目,小島町,古城町,小寺町,古府町,こまつの杜,小馬出町,航空自衛隊小松基地 | 春日町,観音下町,金平町,金野町,上荒屋町,北浅井町,木場台,木場町,串茶屋町,串町,工業団地一丁目,工業団地二丁目,五国寺町,湖東町,小山田町 | |
さ | 細工町,材木町,幸町一丁目,幸町二丁目,幸町三丁目,栄町,桜木町,佐々木町,里川町,鹿町,地子町,島田町,清水町,下牧町,下牧町,下八里町,城南町,城北町,正蓮寺町,正蓮寺町,白江町,白嶺町一丁目,白嶺町二丁目,白嶺町三丁目,白松町,新鍛冶町,新大工町,新町,末広町,千代町,園町 | 佐美町,沢町,三谷町,塩原町,四丁町,島町,下粟津町,下大杉町,白山田町,白山田町,新保町,須天町一丁目,須天町二丁目,瀬領町,清六町,千木野町,千木野町一丁目,千木野町二丁目,千木野町三丁目,千木野町四丁目 | |
た | 大文字町,鷹匠町,宝町,高堂町,茶屋町,鶴ケ島町,寺町,天神町,土居原町第一,土居原町第二,土居原町第三,土居原町第四,土居原町第五,殿町一丁目,殿町二丁目,問屋町 | 大領中町一丁目,大領中町二丁目,大領中町三丁目,大領中町四丁目,大領町,滝ケ原町,拓栄町,月津町,月美丘,津波倉町,戸津町 | |
な | 中海町,長崎町,長崎町,長崎町一丁目,長崎町二丁目,長崎町三丁目,長崎町四丁目,長崎町五丁目,長田町,中ノ峠町,中町,西軽海町一丁目,西軽海町二丁目,西軽海町三丁目,西軽海町四丁目,錦町,西町,西本折町,野田町,能美町 | 長谷町,那谷町,南陽町,西荒谷町,西原町,西俣町,西俣町滝上,額見町,布橋町,野立町 | |
は | 白山町,白山町第二,羽衣町,埴田町,浜佐美本町,浜田町,原町,東町,東蛭川町,光町,一針町,日の出町一丁目,日の出町二丁目,日の出町三丁目,日の出町四丁目,日吉町,平面町,蛭川町,福乃宮町一丁目,福乃宮町二丁目,古河町,坊丸町,本鍛冶町,本河田町,本大工町一丁目,本大工町二丁目,本町一丁目,本町二丁目,本町三丁目,本町四丁目,本町五丁目 | 波佐谷町,波佐羅町,花坂町,花立町,浜佐美町,林町,馬場町,東山町,日末町,日用町,二ツ梨町,符津町,不動島町,菩提町,本江町 | |
ま | 前川町,松任町,松梨町,丸の内公園町,丸の内町一丁目,丸の内町二丁目,三日市町,みどり町,南末広町,美原町,麦口町,本折町 | 牧口町,松生町,松岡町,松崎町,丸山町,西俣町鳥越,西俣町茗ケ谷,三田町,南浅井町,蓑輪町,蓑輪町,向本折町第一,向本折町第三,向本折町第二,村松町 | |
や | 八里台,大和町,八幡,八幡町,遊泉寺町,八日市町,義仲町 | 矢崎町,矢沢町,矢田新町,矢田野町,矢田町,湯上町,吉竹町,吉竹町一丁目,吉竹町二丁目,吉竹町三丁目,吉竹町四丁目,吉竹町五丁目,吉竹町六丁目 | |
ら | 龍助町,立明寺町 | 蓮代寺町 | |
わ | 若杉町 |
注意事項
- このフローは主な届出・申請,防火対象物をもとに作成していますので例外となる場合があります。
- ご不明な点は,下記の問い合わせ先までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
予防課
〒923-0801
石川県小松市園町ホ110番地1(消防本部庁舎3階)
電話番号:
代表 0761-20-2706
消防設備担当 0761-20-2708
危険物担当 0761-20-2708
予防担当 0761-20-2707
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年04月09日