CSS3を利用できるブラウザでご利用ください。 Please Use Web Browser support for CSS3. ( >= Firefox3.5 Safari4 Opera10)
本文にジャンプします
メニューにジャンプします
市県民税(個人住民税)について
検索
ホーム
暮らし
イベント
ようこそ小松
小松市の紹介
よくある質問
現在位置
ホーム
暮らし
市税について
市県民税(個人住民税)について
左領域先頭へ
ページ先頭へ
サブメニュー表示切替
市税について
市税について
証明について
市税などの納期限について(納期カレンダー)
法人市民税について
市県民税(個人住民税)について
固定資産税について
国民健康保険税について
税関係リンク集
軽自動車税について
口座振替に関する手続について
ふるさとこまつ応援寄附金(ふるさと納税)
納税に関するよくある質問
コンビニ納税について
暮らし
防災・救急・安全
戸籍・住所異動・印鑑証明
市税について
福祉について
国保・医療・年金
介護保険
健康・予防接種・衛生
住まい
公園・緑化
公共交通・駐車場
道路(工事情報)・河川
上下水道
環境
ごみ・リサイクル
子育て
市民相談
教育・スポーツ
生涯学習
図書館
基地・空港関係
墓地・斎場
支所・サービスセンターなど
そのほか
ページの先頭へ戻る
市県民税(個人住民税)について
市県民税(個人住民税)
その年の1月1日に居住する市町村で、前年の所得に対して課税される地方税を個人住民税といいます。個人住民税には市町村民税と道府県民税の2つがあり、市町村が併せて徴収することとなっています。小松市では、小松市の市民税と石川県の県民税を徴収しているので、「市県民税」と呼んでいます。
市県民税の税額は、所得に税率を乗じて算出する「所得割」と、一定の所得を超えた方に一律の金額を課税する「均等割」という2つの額の合計となります。所得割の計算は国税である所得税に極めて類似していますが、所得控除が小さいなど、若干の違いがあります。
市県民税は、住民にとって身近な仕事の費用をそれぞれの負担能力に応じて分担し合うという性格の税金であり、「地域社会の会費」と呼ばれています。所得税に比べ控除額が小さくなっているのもこのためであり、所得税が課税されない所得の方であっても均等割のみの課税となる場合があります。
目次
税額計算に関すること
・
所得の種類と計算
・
おもな所得控除
・
税率と税額控除
・
非課税措置について
・
住宅ローン控除
・
セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)
・
退職所得に係る市・県民税について
計算例に関すること
・
市県民税の計算例
※モデルケースを設定して市県民税の計算の流れを解説しています。
・
市県民税額試算シート
※市県民税の税額について計算可能なエクセルシートを掲載しています。また、市県民税申告書の作成・印刷も可能です。
納付方法に関すること
・
市県民税の納め方について
・
給与からの特別徴収制度について
※事業者向けの内容となっています。
・
年金からの特別徴収制度について
税制改正に関すること
各年度に行われた税制改正のうち、主なものについての説明を掲載しています。なお、平成23年度については大きな変更はありませんでした。
・
平成18年度からの市県民税の変更について
・
平成19年度からの市県民税の変更について
・
平成20年度からの市県民税の変更について
・
平成21年度からの市県民税の変更について
・
平成22年度からの市県民税の変更について
・
平成24年度からの市県民税の変更について
・
平成25年度からの市県民税の変更について
・
平成26年度からの市県民税の変更について
・
平成27年度からの市県民税の変更について
・
平成28年度からの市県民税の変更について
・
平成29年度からの市県民税の変更について
・
平成30年度からの市県民税の変更について
申告に関すること
・
市県民税の申告について
・
確定申告の受付について
その他
・
給与支払報告書の提出について
・
eLTAXのご利用について
・
税務署からのお知らせ
※確定申告の情報や税務署が主催する各種説明会について掲載しています。
・
「ふるさと納税(寄附金)ワンストップ特例」について
お問合わせ先
税務課
所在地/〒923-8650 石川県小松市小馬出町91番地
E-mail:
zeisei@city.komatsu.lg.jp
税総合窓口/ 電話番号:
0761-24-8029
0761-24-8029
FAX:0761-23-2446
市民税・国保税/ 電話番号:
0761-24-8030
0761-24-8030
FAX:0761-23-2446
資産税土地/ 電話番号:
0761-24-8031
0761-24-8031
FAX:0761-23-2446
資産税家屋・償却/ 電話番号:
0761-24-8032
0761-24-8032
FAX:0761-23-2446
電話番号:
0761-24-8163
0761-24-8163
FAX:0761-23-2446
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
ページの先頭へ戻る
ご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
役に立った
どちらともいえない
役に立たなかった
より良いウェブサイトにするために、このページのご意見・ご感想をお聞かせください。
(ご注意)回答が必要なご意見はこちらではお受けできませんので、ご了承ください。
テキスト
パソコン表示へ切り替え
スマートフォン表示へ切り替え